タグ「順列」の検索結果

2ページ目:全16問中11問~20問を表示)
    島根県立大学 公立 島根県立大学 2013年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)曲線y=2x3-ax2+3bx上の点(-1,4)における接線が,直線2013x-671y+2013=0と平行になるとき,aとbの値を求めよ.
    (2)SUCCESSの7文字をすべて使ってできる順列のうち,最初の文字と最後の文字がともにCとなる確率を分数で答えよ.
    (3)(5x-y-2z)(25x2+5xy+y2-2yz+4z2+10zx)の展開式において,xyzの係数を求めよ.
    (4)円x2+2x+y2-3=0上を動く点Pと,2点A(3,1),B(1,-4)を3つの頂点とする三角形ABPの重心\ten{G・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2012年 第1問
    次の各問いに答えよ.
    (1)KADAIという語の5文字を並べて得られる順列のうち,2つのAが隣り合わないものの総数を求めよ.
    (2)x2-9x+14>0を満たさない整数xで,3の倍数でないものをすべて求めよ.
    (3)三角形ABCにおいて,辺ABの中点をD,辺ACの中点をEとする.BE=CDならばAB=ACであることを示せ.
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2012年 第1問
    次の各問いに答えよ.
    (1)KADAIという語の5文字を並べて得られる順列のうち,2つのAが隣り合わないものの総数を求めよ.
    (2)x2-9x+14>0を満たさない整数xで,3の倍数でないものをすべて求めよ.
    (3)三角形ABCにおいて,辺ABの中点をD,辺ACの中点をEとする.BE=CDならばAB=ACであることを示せ.
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2012年 第1問
    次の各問いに答えよ.
    (1)KADAIという語の5文字を並べて得られる順列のうち,2つのAが隣り合わないものの総数を求めよ.
    (2)x2-9x+14>0を満たさない整数xで,3の倍数でないものをすべて求めよ.
    (3)三角形ABCにおいて,辺ABの中点をD,辺ACの中点をEとする.BE=CDならばAB=ACであることを示せ.
    北海道科学大学 私立 北海道科学大学 2012年 第9問
    D,O,K,O,D,A,Iの7文字から作られる順列を考える.
    (1)すべての順列の総数は[1]通りである.
    (2)O,O,A,Iの4文字のどの2文字も隣り合わない順列の総数は[2]通りである.
    福岡女子大学 公立 福岡女子大学 2011年 第3問
    箱の中に赤いボールがm個,白いボールがn個入っており,各ボールには異なる名前が付けられている.次の問に答えなさい.
    (1)整数lを1≦l≦m+nとする.箱から異なるl個のボールを取り出して並べる順列の総数を求めなさい.
    (2)整数kを1≦k≦lとする.(1)の順列のうち,先頭からかぞえてk番目に赤いボールが来る順列の総数を求めなさい.
    (3)l人が順番にこの箱からボールを1つずつ取り出し,取り出したボールは元に戻さないとする.k番目の人が赤いボールを取り出す確率を求・・・
スポンサーリンク

「順列」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。