タグ「領域」の検索結果

15ページ目:全317問中141問~150問を表示)
    岡山大学 国立 岡山大学 2012年 第2問
    表の出る確率がp,裏の出る確率がqである硬貨を用意する.ここでp,qは正の定数で,p+q=1を満たすとする.座標平面における領域Dを
    D={(x,y)|0≦x≦2,0≦y≦2}
    とし,D上を動く点Qを考える.Qは点(0,0)から出発し,硬貨を投げて表が出ればx軸方向に+1だけ進み,裏が出ればy軸方向に+1だけ進む.なお,この規則でD上を進めないときには,その回はその点にとどまるものとする.このとき以下の問いに答えよ.
    (1)硬貨を4回投げて\ten{・・・
    岡山大学 国立 岡山大学 2012年 第3問
    aを正の定数とし,座標平面上の2曲線C1:y=e^{x2},C2:y=ax2を考える.このとき以下の問いに答えよ.ただし必要ならば\lim_{t→+∞}\frac{et}{t}=+∞であることを用いてもよい.
    (1)t>0の範囲で,関数f(t)=\frac{et}{t}の最小値を求めよ.
    (2)2曲線C1,C2の共有点の個数を求めよ.
    (3)C1,C2の共有点の個数が2のとき,これらの2曲線で囲まれた領域をy軸のまわりに1回転させてできる立体の体積を求めよ.
    埼玉大学 国立 埼玉大学 2012年 第1問
    座標平面上の点P(x,y)の座標の値xとyがともに整数であるとき,点Pを平面上の格子点と呼ぶ.このとき下記の設問に答えなさい.
    (1)不等式|x|+|y|<3の表す領域Aを図示しなさい.また,領域A内の格子点の個数を求めなさい.
    (2)不等式x2+y≦2の表す領域Bを図示しなさい.また,領域B内の格子点の個数を求めなさい.
    (3)2つの不等式x2≦a2,y2≦a2の表す領域をCとする.領域A内の格子点全体から領域B内のすべての格子点を除いた集合をDとする.領域C・・・
    千葉大学 国立 千葉大学 2012年 第5問
    放物線y=x2上の点(a,a2)における接線をℓaとする.
    (1)直線ℓaが不等式
    y>-x2+2x-5
    の表す領域に含まれるようなaの範囲を求めよ.
    (2)aが(1)で求めた範囲を動くとき,直線ℓaが通らない点(x,y)全体の領域Dを図示せよ.
    (3)連立不等式
    {
    \begin{array}{l}
    (y-x2)(y+x2-2x+5)≦0\\
    y(y+5)≦0
    \end{array}
    .
    の表す領域をEとする.DとEの共通部分の面積を求めよ.
    東京大学 国立 東京大学 2012年 第4問
    座標平面上の放物線Cをy=x2+1で定める.s,tは実数としt<0を満たすとする.点(s,t)から放物線Cへ引いた接線をℓ1,ℓ2とする.
    (1)ℓ1,ℓ2の方程式を求めよ.
    (2)aを正の実数とする.放物線Cと直線ℓ1,ℓ2で囲まれる領域の面積がaとなる(s,t)を全て求めよ.
    信州大学 国立 信州大学 2012年 第2問
    logxy+2logyx≦3を満たす点(x,y)の存在する領域を図示せよ.
    信州大学 国立 信州大学 2012年 第4問
    xy平面上の点(a,b)から曲線y=x3-2xに接線をひく.点(a,b)からの接線が3本ひけるときのa,bについての条件を求め,点(a,b)の存在する領域を図示せよ.
    金沢大学 国立 金沢大学 2012年 第3問
    log_{10}2=0.3010,log_{10}3=0.4771とする.次の問いに答えよ.
    (1)log_{10}(2/3),log_{10}(1/2)の値を求めよ.
    (2)(2/3)m≧1/10,(1/2)n≧1/10を満たす最大の自然数m,nを求めよ.
    (3)連立不等式(2/3)x(1/2)y≧1/10,x≧0,y≧0の表す領域を座標平面に・・・
    広島大学 国立 広島大学 2012年 第1問
    行列A=\biggl(\begin{array}{cc}
    a&b\\
    c&d
    \end{array}\biggr)の表す1次変換によって,2点P(1,1),Q(2,2)は連立不等式1≦x≦2,1≦y≦2の表す領域内の点P´,Q´にそれぞれ移されるものとする.ただし,a,b,c,dは正の実数でa>cを満たすとする.次の問いに答えよ.
    (1)a+b=1およびc+d=1が成り立つことを証明せよ.
    (2)4点O(0,0),R(a,c),S(a+b,c+d),T(b,d)を頂点とする・・・
    信州大学 国立 信州大学 2012年 第2問
    xy平面上の点(a,b)から曲線y=x3-2xに接線をひく.点(a,b)からの接線が3本ひけるときのa,bについての条件を求め,点(a,b)の存在する領域を図示せよ.
スポンサーリンク

「領域」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。