タグ「領域」の検索結果

9ページ目:全317問中81問~90問を表示)
    北海道大学 国立 北海道大学 2013年 第1問
    aとbを正の実数とする.y=acosx(0≦x≦π/2)のグラフをC1,y=bsinx(0≦x≦π/2)のグラフをC2とし,C1とC2の交点をPとする.
    (1)Pのx座標をtとする.このとき,sintおよびcostをaとbで表せ.
    (2)C1,C2とy軸で囲まれた領域の面積Sをaとbで表せ.
    (3)C1,C2と直線x=π/2で囲まれた領域の面積をTとする.こ・・・
    北海道大学 国立 北海道大学 2013年 第4問
    実数tが0≦t<8をみたすとき,点P(t,t3-8t2+15t-56)を考える.
    (1)点Pから放物線y=x2に2本の異なる接線が引けることを示せ.
    (2)(1)での2本の接線の接点をQおよびRとする.線分PQ,PRと放物線y=x2で囲まれた領域の面積S(t)をtを用いて表せ.
    大阪大学 国立 大阪大学 2013年 第2問
    不等式
    1≦\biggl||x|-2\biggr|+\biggl||y|-2\biggr|≦3
    の表す領域をxy平面上に図示せよ.
    岡山大学 国立 岡山大学 2013年 第2問
    等式
    |x-3|+|y|=2(|x+3|+|y|)
    を満たすxy平面上の点(x,y)からなる図形をTとする.
    (1)点(a,b)がT上にあれば,点(a,-b)もT上にあることを示せ.
    (2)Tで囲まれる領域の面積を求めよ.
    岡山大学 国立 岡山大学 2013年 第4問
    Cをxy平面上の放物線y=x2とする.不等式y<x2で表される領域の点PからCに引いた2つの接線に対して,それぞれの接点のx座標をα,β(α<β)とする.また,2つの接線とCで囲まれた部分の面積をSとする.このとき,以下の問いに答えよ.ただし,等式
    pq(x-p)2dx=\frac{(q-p)3}{3}
    を用いてもよい.
    (1)点Pの座標(a,b)をα,βを用いて表せ.
    (2)S=\frac{(β-α)3}{12}を示せ.
    (3)点Pが曲線・・・
    岡山大学 国立 岡山大学 2013年 第1問
    曲線y=|x-1/x|(x>0)と直線y=2で囲まれた領域の面積Sを求めよ.
    岡山大学 国立 岡山大学 2013年 第3問
    xy平面上の2点P1(x1,y1),P2(x2,y2)に対して,d(P1,P2)を
    d(P1,P2)=|x1-x2|+|y1-y2|
    で定義する.いま点A(3,0)と点B(-3,0)に対して,
    d(Q,A)=2d(Q,B)
    を満たす点Qからなる図形をTとする.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)点(a,b)がT上にあれば,点(a,-b)もT上にあることを示せ.
    (2)Tで囲まれる領域の面積を求めよ.
    (3)点Cの座標を(1・・・
    広島大学 国立 広島大学 2013年 第2問
    座標平面上の点で,x座標とy座標がともに整数である点を格子点という.nを3以上の自然数とし,連立不等式
    x≧0,y≧0,x+y≦n
    の表す領域をDとする.格子点A(a,b)に対して,領域D内の格子点B(c,d)が|a-c|+|b-d|=1を満たすとき,点Bを点Aの隣接点という.次の問いに答えよ.
    (1)領域D内の格子点のうち隣接点の個数が4であるものの個数を求めよ.
    (2)領域Dから格子点を1つ選ぶとき,隣接点の個数の期待値が3以上とな・・・
    広島大学 国立 広島大学 2013年 第5問
    座標平面上の点で,x座標とy座標がともに整数である点を格子点という.nを3以上の自然数とし,連立不等式
    x≧0,y≧0,x+y≦n
    の表す領域をDとする.格子点A(a,b)に対して,領域D内の格子点B(c,d)が|a-c|+|b-d|=1を満たすとき,点Bを点Aの隣接点という.次の問いに答えよ.
    (1)点O(0,0)の隣接点をすべて求めよ.また,領域D内の格子点Pが直線x+y=n上にあるとき,Pの隣接点の個数を求めよ.
    (2)・・・
    新潟大学 国立 新潟大学 2013年 第1問
    正の実数a,bに対して,次の連立不等式の表す領域をDとする.
    {
    \begin{array}{l}
    ax+y≦6\\
    0≦x≦b\\
    0≦y
    \end{array}
    .
    次の問いに答えよ.
    (1)a=3/2,b=3であるとする.点P(x,y)が領域D内を動くとき,5x+2yの最大値と,そのときのx,yの値を求めよ.
    (2)a=1,b=9であるとする.点P(x,y)が領域D内を動くとき,2x+yの最大値と,そのときのx,yの値を求めよ.
    (3)ab=9であり,点P(x,y)が領・・・
スポンサーリンク

「領域」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。