東京理科大学
2015年 工(建築・電気工) 第1問

【PR】新倉敷駅前に新規開校 アイネス個別ゼミ 講師募集中!
スポンサーリンク
1
[]内に0から9までの数字を1つずつ入れよ.(1)aを正の定数とし,関数f(x)=tan2x(0≦x<π/4) および g(x)=acosx(0≦x≦π/2)に対して,曲線y=f(x)とy=g(x)の交点のx座標をθとする.曲線y=f(x)とx軸,および直線x=θで囲まれた部分の面積Sを考える.(i)a=[ア]のとき,θ=π/6である.このときS=\frac{[イ]}{[ウ]}×log[エ]である.(ii)a=\sqrt{[オ]}のとき,S=1/2log\frac{√7+1}{2}である.ただし,正の数Aに対して,logAはAの自然対数を表す.(2)1個のサイコロを投げ,その出た目によって,点Pを座標平面上で移動させる試行を繰り返す.点Pの出発点(x_0,y_0)を原点(0,0)とし,1回目の試行(移動)後の点Pの座標を(x_1,y_1),2回目の試行(移動)後の点Pの座標を(x_2,y_2),以下同様にk回目の試行(移動)後の点Pの座標を(x_k,y_k)とする.座標(x_k,y_k)(k=1,2,3,・・・)は次のルールによって定める.サイコロをk回目に投げたとき,出た目を3で割った商をq,余りをrとして,x_kを次のようにqによって定め,{\begin{array}{ll}q=0& のとき x_k=x_{k-1}\q=1& のとき x_k=x_{k-1}+1\q=2& のとき x_k=x_{k-1}-1\end{array}.y_kを次のようにrによって定める.{\begin{array}{ll}r=0& のとき y_k=y_{k-1}\r=1& のとき y_k=y_{k-1}+1\r=2& のとき y_k=y_{k-1}-1\end{array}.ただし,サイコロを投げたとき,1から6の目がそれぞれ確率1/6で出るものとする.(i)(x_2,y_2)=(0,0)である確率は\frac{[ア]}{[イ]}であり,(x_3,y_3)=(0,0)である確率は\frac{[ウ]}{[エオ]}である.(ii)x_k+y_kが偶数である確率をp_kとすると,p_1=\frac{[カ]}{[キ]}であり,p_k=\frac{[ク]}{[ケ]}・(-\frac{[コ]}{[サ]})^k+\frac{[シ]}{[ス]}(k=2,3,4,・・・)である.(3)1辺の長さが1の正四面体OABCにおいて,辺OAを2:1の比に内分する点をP(OP:PA=2:1),辺OCを1:2の比に内分する点をQ(OQ:QC=1:2),辺ABの中点をMとする.(i)MP=\frac{\sqrt{[ア]}}{[イ]},MQ=\frac{\sqrt{[ウエ]}}{[オ]}である.(ii)三角形MPQの面積は\frac{[カ]}{[キク]}×\sqrt{[ケコ]}である.(iii)辺BC上のBR=\frac{[サ]}{[シ]}となる点Rは,3点M,P,Qで定まる平面上にある.
1
現在、HTML版は開発中です。

問題PDF つぶやく 印刷 印刷
試験前で混乱するので解答のご要望は締め切りました。なお、現時点で解答がついていない問題は解答は来年度以降になります。すべてのご要望に答えられずご迷惑をおかけします。

コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。