タグ「さいころ」の検索結果

2ページ目:全197問中11問~20問を表示)
    立教大学 私立 立教大学 2015年 第1問
    次の空欄[ア]~[ク]に当てはまる数または式を記入せよ.
    (1)ベクトルベクトルa,ベクトルb,ベクトルcが,|ベクトルa|=5,|ベクトルb|=2,|ベクトルa-ベクトルb|=\sqrt{13},|ベクトルc|=|ベクトルa-tベクトルb|の関係を満たすとき,|ベクトルc|の最小値は[ア]である.ただし,tは実数とする.
    (2)整式f(x)をx+5で割ると余りが-11,(x+2)2で割ると余りがx+3となる.このとき,f(x)を(x+5)(x+2)2で割ると余りは[イ]である.
    (3)全体集合U・・・
    立教大学 私立 立教大学 2015年 第3問
    座標平面上の2点P,QをP(-1,2),Q(1,2)とする.点Aが点(1,0)から出発し,点O(0,0)を中心とする半径1の円周C上を次のルールで動くとする.
    【ルール】
    \begin{itemize}
    1個のさいころを1回投げて1回の試行とする.
    aの目が出たら,反時計回りにa×{30}°回転する.
    \end{itemize}
    このとき,次の問に答えよ.
    (1)三角形PQAの面積が3/2とな・・・
    立教大学 私立 立教大学 2015年 第1問
    次の空欄[ア]~[コ]に当てはまる数または式を記入せよ.
    (1)∫24(x2+ax+2)dx=14/3を満たすaの値は[ア]である.
    (2)0≦θ≦π/2のとき,cosθ+√3sinθの最大値は[イ]であり,最小値は[ウ]である.
    (3)実数xが0<x<1かつ{(log2x)}2+log2x-6=0を満たすとき,xの値は[エ]である.
    (4)3次方程式(x-1)(x2+ax+a+2)=0が2重解をもつとき,aの値を・・・
    中央大学 私立 中央大学 2015年 第2問
    1個のさいころをくり返し投げ,3の倍数の目が出る回数を数える.いま,さいころをn回投げるとき,3の倍数の目が奇数回出る確率をPnとする.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)P2およびP3を求めよ.
    (2)P_{n+1}をPnで表せ.
    (3)Pnをnの式で表せ.
    上智大学 私立 上智大学 2015年 第3問
    1個のさいころを2回投げ,1回目に出た目をm,2回目に出た目をnとする.ここで,さいころの1から6までのそれぞれの目が出る確率は1/6である.
    さいころの出た目にもとづいて,座標平面に3点A(0,1),B(cos\frac{nπ}{m},sin\frac{nπ}{m}),C(0,-1)をとり,△ABCの面積をSとする.ただし,点Bが点Aまたは点Cと一致する場合はS=0とする.
    (1)S・・・
    広島大学 国立 広島大学 2014年 第5問
    正六角形の頂点を反時計回りにP1,P2,P3,P4,P5,P6とする.1個のさいころを2回投げて,出た目を順にj,kとする.次の問いに答えよ.
    (1)P1,Pj,Pkが異なる3点となる確率を求めよ.
    (2)P1,Pj,Pkが正三角形の3頂点となる確率を求めよ.
    (3)P1,Pj,Pkが直角三角形の3頂点となる確率を求めよ.
    大阪大学 国立 大阪大学 2014年 第5問
    さいころを繰り返し投げ,n回目に出た目をXnとする.n回目までに出た目の積X1X2・・・XnをTnで表す.Tnを5で割った余りが1である確率をpnとし,余りが2,3,4のいずれかである確率をqnとする.
    (1)pn+qnを求めよ.
    (2)p_{n+1}をpnとnを用いて表せ.
    (3)rn=(6/5)npnとおいてrnを求めることにより,pnをnの式で表せ.
    東京工業大学 国立 東京工業大学 2014年 第3問
    1個のさいころを投げて,出た目が1か2であれば行列A=(\begin{array}{cc}
    0&1\
    -1&0
    \end{array})を,出た目が3か4であれば行列B=(\begin{array}{cc}
    0&-1\
    1&0
    \end{array})を,出た目が5か6であれば行列C=(\begin{array}{cc}
    -1&0\
    0&1
    \end{array})を選ぶ.そして,選んだ行列の表す1次変換によってxy平面上の点Rを移すという操作を行う.点Rは最初は点(0,1)にあるものとし,さいころを投げて点Rを移す操作をn回続・・・
    広島大学 国立 広島大学 2014年 第5問
    1辺の長さが1の正六角形において,頂点を反時計回りにP1,P2,P3,P4,P5,P6とする.1個のさいころを2回投げて,出た目を順にj,kとする.P1,Pj,Pkが異なる3点となるとき,この3点を頂点とする三角形の面積をSとする.P1,Pj,Pkが異なる3点とならないときは,S=0と定める.次の問いに答えよ.
    (1)S>0となる確率を求めよ.
    (2)Sが最大となる確率を求めよ.
    (3)Sの期待値・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第1問
    次の各問いに答えよ.
    (1)三角形ABCにおいて辺AB上に点Dを,辺AC上に点Eをとり,線分BEと線分CDの交点をFとする.点A,D,E,Fが同一円周上にあり,さらに角のあいだに
    ∠AEB=2∠ABE=4∠ACD
    という関係が成り立つとき,∠BACの値を求めよ.
    (2)4個のさいころを同時に投げるとき,3の倍数の目のみが出る確率を求めよ.
    (3)正の実数x,yに関する次の各・・・
スポンサーリンク

「さいころ」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。