タグ「さいころ」の検索結果

3ページ目:全197問中21問~30問を表示)
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第1問
    次の各問いに答えよ.
    (1)三角形ABCにおいて辺AB上に点Dを,辺AC上に点Eをとり,線分BEと線分CDの交点をFとする.点A,D,E,Fが同一円周上にあり,さらに角のあいだに
    ∠AEB=2∠ABE=4∠ACD
    という関係が成り立つとき,∠BACの値を求めよ.
    (2)4個のさいころを同時に投げるとき,3の倍数の目のみが出る確率を求めよ.
    (3)正の実数x,yに関する次の各・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第1問
    次の各問いに答えよ.
    (1)三角形ABCにおいて辺AB上に点Dを,辺AC上に点Eをとり,線分BEと線分CDの交点をFとする.点A,D,E,Fが同一円周上にあり,さらに角のあいだに
    ∠AEB=2∠ABE=4∠ACD
    という関係が成り立つとき,∠BACの値を求めよ.
    (2)4個のさいころを同時に投げるとき,3の倍数の目のみが出る確率を求めよ.
    (3)正の実数x,yに関する次の各・・・
    琉球大学 国立 琉球大学 2014年 第4問
    1個のさいころを繰り返し投げて景品を当てるゲームを行う.景品はAとBの2種類あり,次の規則にしたがって景品をもらえるとする.
    \begin{itemize}
    出た目の数が6のときは,景品Aをもらえる.
    出た目の数が4,5のときは,景品Bをもらえる.
    出た目の数が1,2,3のときは,景品はもらえない.
    景品Aと景品Bの2種類とももらうことができたらゲームは終了する.
    \end{itemize}
    ちょうどn回さいころを投げ終わったところでゲームが終了する確率をpn・・・
    滋賀医科大学 国立 滋賀医科大学 2014年 第1問
    さいころをn回(n≧1)投げて,出た目の最小公倍数をlとするとき,次の確率を求めよ.
    (1)2と3の少なくとも一方が一度も出ない確率
    (2)lが素数となる確率
    (3)lが出た目の一つに等しい確率
    奈良女子大学 国立 奈良女子大学 2014年 第6問
    6枚のカードに,1から6までの番号がつけられている.どのカードも一方の面が白色,もう一方の面が赤色である.はじめに,すべてのカードの白色の面を上にして番号順に並べる.次の操作をくり返し行う.
    1個のさいころを投げる.出た目の数がxであるとき,
    xの約数である番号のカードをすべて裏返す.
    このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)1回目の操作の後で,番号2のカードの赤色の面が上になっている確率を求めよ.
    (2)3回目の操作の後で,赤色の面が・・・
    茨城大学 国立 茨城大学 2014年 第2問
    a,bを実数とし,2次の正方行列をA=(\begin{array}{cc}
    a-1&b-1\
    a2-1&b2-1
    \end{array})とする.以下の各問に答えよ.
    (1)行列Aが逆行列をもたないような実数a,bの条件を求めよ.
    (2)1個のさいころを2回振って出た目の数を順にa,bとおく場合を考える.このとき,行列Aが逆行列をもたない確率を求めよ.ただし,さいころの1から6までの目の出方は,同様に確からしいものとする.
    お茶の水女子大学 国立 お茶の水女子大学 2014年 第1問
    座標平面上に動点Pが初め原点(0,0)にある.1つのさいころをくり返し投げて,その出た目に応じて,以下のようにPを動かしていく.
    (i)さいころの出た目が1,3,5であれば,Pはx軸に平行に正の向きに1動く.
    (ii)出た目が2,4であれば,Pはy軸に平行に正の向きに1動く.
    (iii)出た目が6であれば,Pは直線y=xに関して対称な点に動く.
    以下の問いに答えよ.
    (1)さいころを2・・・
    お茶の水女子大学 国立 お茶の水女子大学 2014年 第1問
    座標平面上に動点Pが初め原点(0,0)にある.1つのさいころをくり返し投げて,その出た目に応じて,以下のようにPを動かしていく.
    (i)さいころの出た目が1,3,5であれば,Pはx軸に平行に正の向きに1動く.
    (ii)出た目が2,4であれば,Pはy軸に平行に正の向きに1動く.
    (iii)出た目が6であれば,Pは直線y=xに関して対称な点に動く.
    以下の問いに答えよ.
    (1)さいころを2・・・
    京都工芸繊維大学 国立 京都工芸繊維大学 2014年 第4問
    xの2次方程式(*)x2-2ax+2ab-b2=0について,以下の問いに答えよ.ただし,a,bは実数とする.
    (1)(*)は実数解のみをもつことを証明せよ.
    (2)1個のさいころを2回投げて出た目の数を順にa,bとする.このa,bに対して(*)を考え,
    「(*)は符号の異なる2つの解をもつ」という事象をA,
    「(*)の2つの解の差の絶対値は6以下である」という事象をB
    とする.ただし,(*)が重解をもつときは(*)の2つの解・・・
    慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2014年 第2問
    1個のさいころを繰り返し投げて次のルールで持ち点を変えていく.
    {\bfルール}
    1,2,3の目のどれかが出たとき,持ち点に1点を加える.
    4,5の目のどちらかが出たとき,持ち点に2点を加える.
    6の目が出たとき,持ち点をすべて失い0点とする.
    いま,はじめの持ち点は0点とする.
    (1)さいころを2回投げたときの持ち点の期待値は[ケ]である.
    (2)さいころを4回投げたとき持ち点が2点以上となる確率は[コ]である・・・
スポンサーリンク

「さいころ」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。