タグ「三角形」の検索結果

51ページ目:全537問中501問~510問を表示)
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2010年 第1問
    次の各問いに答えよ.
    (1)連立不等式{\begin{array}{l}
    x2+3x-10<0\\
    2x2-15x+7≧0
    \end{array}.を解け.
    (2)方程式(log2x)3-3(log2x)2-4log2x=0を解け.
    (3)三角形ABCにおいて,AB=3,∠A=45°,∠B=75°とするとき,BCの長さを求めよ.また,sin75°=\frac{√6+√2}{4}であることを用いて,三角形ABCの面積Sと,tan275°の値を求めよ.
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2010年 第2問
    座標平面上に
    円C:x2+y2=10
    直線ℓ:y=-x+4
    があり,円Cと直線ℓの交点をP(x1,y1),Q(x2,y2)とする.ただし,x1>x2とする.
    (1)PとQの座標をそれぞれ求めよ.また,線分PQの長さを求めよ.
    (2)P,Qにおける円Cの接線をそれぞれℓ1,ℓ2とおく.ℓ1とℓ2の方程式を求めよ.また,ℓ1,ℓ2の交点Rの座標と線分PRの長さを求めよ.
    \mo・・・
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2010年 第4問
    三角形ABCにおいてAB=2,CA=3とする.この三角形の外接円の中心をO,辺ABとCAの中点をそれぞれM,Nとする.また,ベクトルAB=ベクトルa,ベクトルAC=ベクトルb,ベクトルOA=sベクトルa+tベクトルb,∠CAB=θとする.ただし,s,tは実数とする.
    (1)ベクトルベクトルOMとベクトルONをベクトルa,ベクトルb,s,tの式で表せ.また,内積ベクトルa・ベクトルbをθの式で表せ.
    (2)BC=4の・・・
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2010年 第1問
    次の各問いに答えよ.
    (1)放物線C:y=x2+ax+bは2点(1,0),(2,-3)を通る.aとbの値を求め,Cの頂点の座標,及びCとx軸との共有点の座標を求めよ.
    (2)不等式2cos2θ+3cosθ-2≦0をみたすθの値の範囲を求めよ.ただし,0≦θ<2πとする.
    (3)三角形ABCにおいてAB=7,BC=6,CA=5のとき,cos∠ABCの値,三角形ABCの面積,外接円の半径をそれぞれ求めよ.
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2010年 第1問
    次の各問いに答えよ.
    (1)放物線C:y=x2+ax+bは2点(1,0),(2,-3)を通る.aとbの値を求め,Cの頂点の座標,及びCとx軸との共有点の座標を求めよ.
    (2)不等式2cos2θ+3cosθ-2≦0をみたすθの値の範囲を求めよ.ただし,0≦θ<2πとする.
    (3)三角形ABCにおいてAB=7,BC=6,CA=5のとき,cos∠ABCの値,三角形ABCの面積,外接円の半径をそれぞれ求めよ.
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2010年 第5問
    三角形ABCにおいてAB=3,BC=√a,CA=2,∠BAC=θとする.次の問いに答えよ.
    (1)cosθをaの式で表せ.また,aの値の範囲を求めよ.
    (2)三角形ABCの面積が最大となるようなaの値を求めよ.また,このときの外接円の半径Rと内接円の半径rをそれぞれ求めよ.
    (3)上の(2)が成り立つとき,三角形ABCの外接円の弧CA上の点Dによってできる四角形ABCDの面積の最大値を求めよ.ただし,弧CA上には・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2010年 第3問
    1辺の長さが1(メートル)の正三角形の紙がある.この三角形の3頂点をA,B,Cとする.辺BC上の点Pと辺AB上の点Qを次のようにとる.
    点Qを通るある直線を折り目としてこの紙を折り曲げるときに点Aは点Pに重なる.
    ここで,BP=x(メートル),PQ=y(メートル)とおくとき,
    x2-([テ]-y)x+[ト]-[ナ]y=0
    が成り立つ.これをxについての方程式とみると,0≦x\l・・・
    自治医科大学 私立 自治医科大学 2010年 第9問
    3直線x+y+4=0,5x+y+a=0(aは実数),3x-y+b=0(bは実数)の異なる3つの交点によって作られる三角形の重心の座標が(-1,1)であるとき,(a+b)の値を求めよ.
    自治医科大学 私立 自治医科大学 2010年 第11問
    三角形の3辺の中点が(-2,-1),(3,2),(-1,5)であるとき,この三角形の3つの頂点のうち,最も大きいy座標をもつ頂点のy座標の値を求めよ.
    自治医科大学 私立 自治医科大学 2010年 第14問
    円C:(x-6)2+y2=25と直線L:y=ax(aは実数,a>0)について考える.CとLの2つの相異なる交点をP,Qとする.Cの中心とP,Qでつくる三角形の面積が最大となるaをAとする.\sqrt{47}Aの値を求めよ.
スポンサーリンク

「三角形」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。