タグ「余り」の検索結果

6ページ目:全131問中51問~60問を表示)
    鳴門教育大学 国立 鳴門教育大学 2013年 第1問
    5で割ったときの商が余りよりも小さくかつ0以上の整数であるような正の整数をすべて求めよ.
    倉敷芸術科学大学 私立 倉敷芸術科学大学 2013年 第4問
    大小2個のさいころを投げたとき,大のさいころの出た目を10の位,小のさいころの出た目を1の位とする2桁の数をつくる.このとき,この数を3で割った余りが1となる確率を求めよ.
    倉敷芸術科学大学 私立 倉敷芸術科学大学 2013年 第4問
    大小2個のさいころを投げたとき,大のさいころの出た目を10の位,小のさいころの出た目を1の位とする2桁の数をつくる.このとき,この数を3で割った余りが1となる確率を求めよ.
    京都産業大学 私立 京都産業大学 2013年 第1問
    以下の[]にあてはまる式または数値を入れよ.
    (1)多項式2x3-3x2+2x-8を2x2-1で割った余りは[]である.
    (2)不等式\sqrt{2x-1}<1/2(x+1)を満たすxの値の範囲は[]である.
    (3)a1=1,\frac{1}{a_{n+1}}=\frac{1}{an}+1(n=1,2,3,・・・)で定義される数列{an}の一般項は[]である.
    (4)不等式(1/2)^{2x}>1/2(1/16)^{x}を満たすxの値の範囲は\・・・
    広島修道大学 私立 広島修道大学 2013年 第1問
    空欄[1]から[11]にあてはまる数値または式を記入せよ.
    (1)方程式2x2+3x-4=0の解は[1]である.
    (2)a,bを定数とし,a>0とする.1次関数y=ax+b(-1≦x≦5)の値域が-2≦y≦2であるとき,a,bの値はa=[2],b=[3]である.
    (3)放物線y=x2+x+2と直線y=ax-aが共有点をもたないような定数aの値の範囲は[4]である.
    (4)多項式P(x)=x3+ax2+2x+5aをx-3で割った余りが5であるとき,定数aの値は\kakko{・・・
    大同大学 私立 大同大学 2013年 第6問
    次の[]にあてはまる0から9までの数字を記入せよ.ただし,根号内の平方因数は根号外にくくり出し,分数は既約分数で表すこと.
    (1)コインを2回投げたとき表の出る回数をX,さいころを1回投げたとき出る目の数をYとする.X+Y=1となる確率は\frac{[]}{[][]}であり,X+Y=2となる確率は\frac{[]}{[]}である.X+Yの期待値は\frac{[]}{[]}である.
    (2)nを3の倍数でない自然数とする.
    \mo・・・
    近畿大学 私立 近畿大学 2013年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)xについての2次式P(x)をx+1で割ると,商がx-aであり,余りがbであるとする.ただし,bは0ではないとする.
    (i)2次方程式P(x)=0が異なる2つの実数解をもつための必要十分条件は,
    (a+[ア])2>[イ]bである.
    (ii)P(a)=P(-a)を満たすaの値は2つあり,小さい順に,[ウ],[エ]である.
    (iii)P(a+b)=P(a-b)を満たすとき,a=[オカ]である.
    \mon・・・
    近畿大学 私立 近畿大学 2013年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)xについての2次式P(x)をx+1で割ると,商がx-aであり,余りがbであるとする.ただし,bは0ではないとする.
    (i)2次方程式P(x)=0が異なる2つの実数解をもつための必要十分条件は,
    (a+[ア])2>[イ]bである.
    (ii)P(a)=P(-a)を満たすaの値は2つあり,小さい順に,[ウ],[エ]である.
    (iii)P(a+b)=P(a-b)を満たすとき,a=[オカ]である.
    \mon・・・
    産業医科大学 私立 産業医科大学 2013年 第1問
    空欄にあてはまる適切な数,式,記号などを記入しなさい.
    (1)100円,50円,10円の硬貨がそれぞれたくさんあるとする.ある品物を買うのに2300円かかるとき,このお金による支払い方の総数は[]である.
    (2)整式P(x)をx2-4x+3で割ったときの余りはx+1であり,x2-3x+2で割ったときの余りは3x-1である.P(x)をx3-6x2+11x-6で割ったときの余りは[]である.
    (3)数列の極限\lim_{n→∞}\frac{Σ_{k=1}^{2n}(k+n)2}{Σ_{k=1}^{2n}k2}の値は\kakko・・・
    玉川大学 私立 玉川大学 2013年 第2問
    次の[]を埋めよ.
    (1)方程式9sinx-2cos2x-3=0(0<x<π)は
    [ア]sin2x+[イ]sinx-[ウ]=0
    となるから,解はx=\frac{[エ]}{[オ]}π,\frac{[カ]}{[キ]}πである.
    (2)a>0,b>0のとき,a+1/aの最小値は[ク]で,(a+2/b)(b+8/a)の最小値は[ケコ]である.
    (3)同じ大きさの白玉6個と赤玉4個が袋の中に入っている・・・
スポンサーリンク

「余り」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。