タグ「分数」の検索結果

1ページ目:全30問中1問~10問を表示)
    中央大学 私立 中央大学 2015年 第4問
    表が出る確率がq(q<1/2),裏が出る確率が1-qであるコインを使い,xy平面上の動点Pを次の規則で動かす.
    \begin{itemize}
    動点Pは原点から出発する.
    コインを投げて表が出ると,x軸の正の方向に1移動する.
    コインを投げて裏が出ると,y軸の正の方向に1移動する.
    \end{itemize}
    このコインを4回投げたとき,動点Pが点A(2,2)に到着する確率は8/27である.このとき,以下の設問に答えよ.なお,解答の数値は分数および累乗・・・
    滋賀県立大学 公立 滋賀県立大学 2015年 第4問
    次の問いに答えよ.
    (1)双曲線\frac{x2}{a2}-\frac{y2}{b2}=1(aとbは正の実数)のx>0の部分をHとする.このとき,点(-a,0)を通る傾きtの直線とHとの交点を考えることにより,H上の点(x,y)のxとyをそれぞれtの分数式で表せ.
    (2)(1)のやり方を用いて,y=\sqrt{x2-1}(x>1)で表される曲線を媒介変数tの分数式で表示せよ.
    (3)(2)の結果を用いて不定積分∫\frac{1}{\sqrt{x2-1}}dxを求めよ.
    宮城教育大学 国立 宮城教育大学 2014年 第1問
    1≦n<mをみたす自然数の組を(m,n)と表し,これらを次の規則で順番に並べる.
    (i)1番目は組(2,1)とする.
    (ii)k番目が組(m,n)のとき,
    n<m-1ならば,k+1番目は組(m,n+1)とし,
    n=m-1ならば,k+1番目は組(m+1,1)とする.
    例えば,2番目の組は(3,1),3番目の組は(3,2),4番目の組は(4,1),5番目の組は(4,2)となる.次の問いに答えよ.
    (1)20番目の自然数の組を求めよ.
    \mon・・・
    昭和大学 私立 昭和大学 2014年 第2問
    次の問いに答えよ.
    (1)分母が60で,分子が59以下の自然数である分数1/60,2/60,3/60,・・・,59/60の中でこれ以上約分できない分数(既約分数)は何個あるか.
    (2)3つのさいころを同時に投げ,出た目の最大値をmとするとき,m=5となる確率を求めよ.ただし,3つのさいころのすべての目の出方は同様に確からしいものとする.
    (3)△ABCにおいて,辺BCを1:2に内分する点をD,線分ADを3:2に内分する点を・・・
    昭和大学 私立 昭和大学 2014年 第2問
    次の問いに答えよ.
    (1)分母が60で,分子が59以下の自然数である分数1/60,2/60,3/60,・・・,59/60の中でこれ以上約分できない分数(既約分数)は何個あるか.
    (2)3つのさいころを同時に投げ,出た目の最大値をmとするとき,m=5となる確率を求めよ.ただし,3つのさいころのすべての目の出方は同様に確からしいものとする.
    (3)△ABCにおいて,辺BCを1:2に内分する点をD,線分ADを3:2に内分する点を・・・
    北里大学 私立 北里大学 2014年 第1問
    次の文中の[ア]~[ヒ]にあてはまる最も適切な数を答えなさい.
    (1)複素数z=-1+iを考える.ここで,iは虚数単位である.このとき,
    z+z2+z3+z4=[ア]+[イ]i
    である.また,
    Σ_{n=1}^{12}zn=[ウ][エ]+[オ][カ]i
    となる.
    (2)0≦θ≦πの範囲における関数f(θ)=1/3sinθ+1/2cos2θ-2/3の最小値は\frac{[キ]}{[ク]},最大値は\displaysty・・・
    横浜市立大学 公立 横浜市立大学 2014年 第2問
    次の問いに答えよ.
    (1)次の各問いに答えよ.
    \mon[(ア)]8/9<q/p<9/10をみたす自然数p,qにおけるpの最小値を記せ.
    \mon[(イ)]\frac{2013}{2014}<q/p<\frac{2014}{2015}をみたす自然数p,qにおけるpの最小値を記せ.
    (2)自然数a,b,c,dがad-bc=1をみたすとき,次の各問いに答えよ.
    \mon[(ア)]自然数p,qがdq-cp>0,ap-bq>0をみたすとき,pの・・・
    千葉大学 国立 千葉大学 2013年 第2問
    a,bを100以下の正の整数とする.2つの分数a/27,31/bがどちらも既約分数であり,かつ,和a/27+31/bが整数であるとする.このような(a,b)の組をすべて求めよ.
    吉備国際大学 私立 吉備国際大学 2013年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)x2+ax+2x+3a-3を因数分解せよ.
    (2)男4人,女2人が一列に並ぶとき,女2人が隣接する並び方は[]通り.
    (3)x2-11x+1>0を解け.
    (4)tanθ=1/2のとき,sinθ=[]である.
    (5)循環小数1.\dot{2}\dot{1}を分数で表せ.
    大同大学 私立 大同大学 2013年 第1問
    次の[]にあてはまる0から9までの数字を記入せよ.ただし,根号内の平方因数は根号外にくくり出し,分数は既約分数で表すこと.
    (1)放物線C:y=x2+ax+bが点(5,8)を通るとすると,b=-[]a-[][]である.さらに,Cの頂点がy軸上にあるときa=[],b=-[][]であり,Cの頂点がx軸上にあるときa=-[][]±[]\sqrt{[]}である.
    (2)2a2-ab-15b2=([]a+[]b)(a-[]b)である.a=3√6+5√2,b=√6-2・・・
スポンサーリンク

「分数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。