タグ「各問」の検索結果

22ページ目:全322問中211問~220問を表示)
    一橋大学 国立 一橋大学 2011年 第1問
    次の各問に答えよ.
    (1)自然数x,yは,1<x<yおよび
    (1+1/x)(1+1/y)=5/3
    をみたす.x,yの組をすべて求めよ.
    (2)自然数x,y,zは,1<x<y<zおよび
    (1+1/x)(1+1/y)(1+1/z)=12/5
    をみたす.x,y,zの組をすべて求めよ.
    帯広畜産大学 国立 帯広畜産大学 2011年 第1問
    自然数nについて,{an}は初項a,公差dの等差数列であり,{bn}は初項b,公比rの等比数列である.数列{an}の一般項をanで表し,その初項から第n項までの和をSaとする.また,数列{bn}の一般項をbnで表し,その初項から第n項までの和をSbとする.次の各問に解答しなさい.
    (1)d=2a,a≠0とする.
    (i)dとnを用いてanを表しなさい.また,aとnを用いてSaを表しなさい.
    (ii)不等式6an<a_{n+1}+27dおよび・・・
    茨城大学 国立 茨城大学 2011年 第1問
    四角形ABCDに対して次の各問に答えよ.
    (1)点PをベクトルAP+ベクトルBP+ベクトルCP+ベクトルDP=ベクトル0となる点とする.ベクトルAPをベクトルAB,ベクトルAC,ベクトルADを用いて表せ.
    (2)線分ACと線分BDが交わり,その交点が(1)の点Pと一致するとき,四角形ABCDの形状を理由をつけて述べよ.
    茨城大学 国立 茨城大学 2011年 第3問
    k=1,2に対して放物線y=x2-kx+1をCkで表す.点A(1,1)でのC1の接線に,点Aで直交している直線をℓとし,ℓとC2の交点のうちx座標が正となる点をBとする.次の各問に答えよ.
    (1)点Bの座標を求めよ.
    (2)曲線C1,C2と線分ABで囲まれた図形の面積を求めよ.
    茨城大学 国立 茨城大学 2011年 第1問
    f(x)=e^{-x2}(x≧0)とする.以下の各問に答えよ.
    (1)x≧0に対して,不等式ex>xおよびex>\frac{x2}{2}が成り立つことを示せ.
    (2)\lim_{x→∞}\frac{logx}{x}=0および\lim_{t→+0}tlog1/t=0を示せ.
    (3)f(x)は減少関数であることを示せ.また,y=f(x)の逆関数x=g(y)を求めよ.
    (4)aを0<a<1を満たす実数とする.y軸,y=f(x)のグラフおよび直線y=aで囲まれた図形をy軸のまわりに1回転して・・・
    茨城大学 国立 茨城大学 2011年 第3問
    点Aを(-2,0),点Eを(2,0)とする.3つの点B,C,Dは, AB = BC = CD = DE を満たし,かつ,直線ABと直線CDが直角に交わり,直線BCと直線DEが直角に交わる.点B,C,Dの位置を調べるために,ベクトルBS=ベクトルCDとなるような点Sをとる.点Sのy座標をsとする.以下の各問に答えよ.
    (1)ASとESの長さを比較し,点Sが満たす条件を求めよ.
    (2)点Bが直線ASの上側にある場合を考える.ベクトルSBと点Bの座標をsで表せ.sが変化するときに点Bが描く図形は何か.
    (3)点Dが直線ESの上側・・・
    茨城大学 国立 茨城大学 2011年 第4問
    関数f(x)は
    f(x)={
    \begin{array}{l}
    x3-3x2+2x\;(x≦2 のとき )\\
    x-2\qquad\qquad(x>2 のとき )
    \end{array}
    .
    で定義されている.次の各問に答えよ.
    (1)y=f(x)のグラフを描け.
    (2)a≦x≦a+2でのf(x)の最大値がf(a+2)と等しくなるような実数aの範囲を求めよ.
    茨城大学 国立 茨城大学 2011年 第1問
    以下の各問に答えよ.ただし,対数は自然対数であり,eは自然対数の底である.
    (1)次の関数を微分せよ.
    \mon[(i)]y=sin32x
    \mon[(ii)]y=log\frac{ex}{ex+1}
    (2)次の不定積分を求めよ.
    (3)∫\frac{1}{x2}(1+2/x)2dx
    \mon[(ii)]∫\frac{x2}{x2-1}dx
    (4)定積分∫_{-1}^{log2}e^{|x|}e^{x}dxを求めよ.
    \end{e・・・
    茨城大学 国立 茨城大学 2011年 第2問
    a,b,cは実数の定数で,a>0,b≧0とする.実数x,yに関する条件p,q,rを次のように定める.
    \begin{align}
    &p:x2+y2≦1\nonumber\\
    &q:(x-1/2)2+(y-1/2)2≦a2\nonumber\\
    &r:y≦√bx+c\nonumber
    \end{align}
    以下の各問に答えよ.
    (1)条件qが条件pであるための十分条件となるとき,aの値の範囲を求めよ.
    (2)条件rが条件pであるための必要条件となるとき,b,cが満たす条件を求め,それをbc平面に図・・・
    茨城大学 国立 茨城大学 2011年 第3問
    1個のさいころを続けて4回投げて,出た目の数を順にa,b,c,dとする.このとき,座標平面上の点P1,P2,P3,P4を手順1から手順4で定める.
    手順1.原点Oからx軸の正の向きにaだけ移動した点をP1とする.
    手順2.点P1からy軸の正の向きにbだけ移動した点をP2とする.
    手順3.点P2からx軸の負の向きにcだけ移動した点をP3とする.
    手順4.点P3からy軸の負の向きにdだけ移動した点をP4とする.
    以下の各問に答えよ.
    \begi・・・
スポンサーリンク

「各問」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。