タグ「因数分解」の検索結果

2ページ目:全79問中11問~20問を表示)
    安田女子大学 私立 安田女子大学 2014年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)(xz+y)2-(x+yz)2を因数分解せよ.
    (2)△ABCにおいて,∠C={60}°,sinB=1/3,AB=6のとき,ACを求めよ.
    (3)正十五角形の内角の和を求めよ.
    (4)不等式sin4θ-sin2θ≧0を解け.ただし0°≦θ<{180}°とする.
    (5)\sqrt{28-3\sqrt{12}}の整数部分を求めよ.
    吉備国際大学 私立 吉備国際大学 2014年 第1問
    以下の問いに答えよ.
    (1)x2-2xy+3x-4y+2を因数分解せよ.
    (2)x=\frac{2}{√3+1}のときx2+2x-4の値を求めよ.
    (3)10個の製品の中に3個の不良品が含まれている中から3個の製品を同時に選び出すとき,不良品が少なくとも1個含まれる確率を求めよ.
    (4)連続する7個の自然数で小さい方の4つの数の平方の和が,大きい方の3つの数の平方の和に等しくなるとき,7つの自然数をすべて求めよ.
    (5)不等式x2+4x-2<0を解け.
    吉備国際大学 私立 吉備国際大学 2014年 第3問
    次の問いに答えよ.
    (1)(a+b)3-3ab(a+b)を計算せよ.
    (2)(1)を用いてa3+b3+c3-3abcを因数分解せよ.
    (3)x3-6x+9を因数分解せよ.
    立教大学 私立 立教大学 2014年 第1問
    次の空欄[ア]~[ス]に当てはまる数または式を記入せよ.
    (1)x2-y2-z2+2yzを因数分解すると,[ア]となる.
    (2)sinθ-cosθ=1/2のとき,sinθcosθの値は[イ]である.
    (3)3次方程式4x3-23x+39=0の解は,x=[ウ],[エ],[オ]である.
    (4)関数f(x)=4x+4^{-x}-3(2x+2^{-x})+2の最小値は[カ]である.
    (5)数列1,3,6,10,15,21,・・・の第n項をnの式で表すと\kakko{・・・
    立教大学 私立 立教大学 2014年 第3問
    2次関数f(x)は,∫y^{y+2}f(x)dx=2y2+4y+2を満たすとする.このとき,次の問に答えよ.
    (1)f(x)を求めよ.
    (2)数列{an}を
    1^{n+1}f(x)dx=Σ_{k=1}nak(n=1,2,3,・・・)
    となるように定める.数列{an}の一般項をnを用いて表せ.
    (3)(2)で求めた数列{an}について,
    Σ_{k=1}mkak(m=1,2,3,・・・)
    をmを用いて表せ.ただし因数分解された形で解答すること.
    (4)(2)で求めた数列{an}について,
    ・・・
    宮城大学 公立 宮城大学 2014年 第1問
    次の空欄[ア]から[キ]にあてはまる数や式を書きなさい.
    (1)次の式を因数分解すれば,
    2x2+3xy+y2+x-y-6=([ア])([イ])
    となる.
    (2)MIYAGIDAIのすべての文字を並べてできる順列のうち,5個の母音が隣り合わない場合は[ウ]通りある.
    (3)iを虚数単位とするとき,
    (1+i)2=[エ]iであり,(1+i)^{10}=[オ]iである.すると,
    (1+i)^{2014}+(1-i)^{2014}=[カ]となる.
    (4)Σ_{k=1}^{99}\frac{1}{\sqrt{k・・・
    秋田大学 国立 秋田大学 2013年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)2次方程式x2-2ax+2a+3=0が異なる2つの実数解をもち,その2つの実数解がともに1以上5以下であるように,定数aの値の範囲を定めよ.
    (2)多項式4x4+7x2+16を因数分解せよ.
    小樽商科大学 国立 小樽商科大学 2013年 第2問
    三角関数の加法定理を用いると
    \begin{array}{l}
    cos2θ=2cos2θ-1,sin2θ=2sinθcosθ\
    cos3θ=4cos3θ-3cosθ,sin3θ=3sinθ-4sin3θ
    \end{array}
    を導くことができる.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)加法定理と上の公式を利用して,cos5θ=16cos5θ-20cos3θ+5cosθを導け.
    (2)x=cos\frac{2π}{5}とおくと,(1)より16x5-20x3+5x-1=0となる.この左辺・・・
    京都教育大学 国立 京都教育大学 2013年 第5問
    百の位がa,十の位がb,一の位がcである1以上999以下の整数がある.ただし,この整数が99以下のときは百の位が0であるとみなし,さらに9以下のときは十の位も0であるとみなす.この整数が各位の数の和の3乗に等しいとき次の問に答えよ.
    (1)(a+b+c)3-(a+b+c)は9の倍数であることを証明せよ.
    (2)多項式(x+y+z)3-(x+y+z)を因数分解せよ.
    (3)このような整数をすべて求めよ.
    倉敷芸術科学大学 私立 倉敷芸術科学大学 2013年 第1問
    式x2+xy-5y-25を因数分解せよ.
スポンサーリンク

「因数分解」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。