タグ「導関数」の検索結果

9ページ目:全159問中81問~90問を表示)
    大分大学 国立 大分大学 2012年 第4問
    I1=∫03\sqrt{x2+9}dx,I2=∫03\frac{dx}{\sqrt{x2+9}}とする.
    (1)次の等式がすべての実数xについて成り立つように,定数a,bの値を定めなさい.
    \frac{x2}{\sqrt{x2+9}}=a\sqrt{x2+9}+\frac{b}{\sqrt{x2+9}}
    (2)I1において部分積分することにより,I1をI2で表しなさい.
    (3)log(x+\sqrt{x2+9})の導関数を利用して,I2を求めなさい.
    (4)曲線x2-y2=-9と直線y=3√2で囲まれた部分の面積Sを求めなさい.
    電気通信大学 国立 電気通信大学 2012年 第1問
    関数f(x)=\frac{1}{x2+1}に対して,xy平面上の曲線C:y=f(x)を考える.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)導関数f´(x)を求めよ.
    (2)曲線Cの第1象限にある変曲点Pの座標を求めよ.
    (3)変曲点Pにおける曲線Cの接線ℓの方程式を求めよ.
    (4)x=tanθ(-π/2<θ<π/2)とおく.このとき,不定積分
    I=∫\frac{dx}{x2+1}
    をθを用いて表せ.なお,不定積分の計算においては積分定数を・・・
    滋賀医科大学 国立 滋賀医科大学 2012年 第3問
    正の整数nに対して,fn(x)=Σ_{k=1}n(-1)^{k+1}(\frac{x^{2k-1}}{2k-1}+\frac{x^{2k}}{2k})を考える.
    (1)導関数fn´(x)を求めよ.ただし和の記号Σを用いずに表せ.
    (2)∫01\frac{1+x}{1+x2}dxを求めよ.
    (3)\lim_{n→∞}fn(1)を求めよ.
    宮城教育大学 国立 宮城教育大学 2012年 第1問
    関数f(x)=ax3-(a+3)x+a+3について,次の問いに答えよ.ただしaは0でない実数とする.
    (1)f(x)の導関数をf´(x)とする.xの方程式f´(x)=0が実数解をもつようなaの範囲を求め,またそのときの実数解をすべて求めよ.
    (2)xの方程式f(x)=0が3個の異なる実数解をもつようなaの範囲を求めよ.
    長崎大学 国立 長崎大学 2012年 第6問
    次の問いに答えよ.
    (1)I1=∫0^{√3}\frac{dx}{x2+1}とする.x=tanθとおくことにより,I1=π/3を示せ.
    (2)(1)のI1を部分積分して,I1とI2=∫0^{√3}\frac{dx}{(x2+1)2}の関係式を導き,I2の値を求めよ.
    (3)t=x+\sqrt{x2+1}とおくことにより,不定積分∫\frac{dx}{\sqrt{x2+1}}を求めよ.
    (4)合成関数の微分法を用いて,関数y=log(x+\sqrt{x2+1})の導関数を求めよ.
    (5)極限値\・・・
    宮城教育大学 国立 宮城教育大学 2012年 第4問
    関数f(x)=2sinx-xcosx(0≦x≦π)について,次の問いに答えよ.
    (1)f(x)の導関数をf´(x)とするとき,π/2≦a≦πおよびf´(a)=0を満たすaがただ1つ存在することを示せ.
    (2)(1)のaを用いて,関数y=f(x)の増減,グラフの凹凸および変曲点を調べ,そのグラフの概形をかけ.
    (3)(1)のaについて,0<t<aとするとき,
    S(t)=∫0a|f(x)-f(t)|dx
    が最小となるようなtの値をaを用いて表せ.
    宮城教育大学 国立 宮城教育大学 2012年 第5問
    関数f(x)は微分可能で,導関数f´(x)は連続であるとする.p(x)=xe^{2x}とおくとき,f(x)は
    0xf(t)cos(x-t)dt=p(x)
    を満たしている.このとき次の問いに答えよ.
    (1)f(0)=p´(0)を示せ.
    (2)f´(x)=p(x)+p^{\prime\prime}(x)を示せ.
    (3)f(x)を求めよ.
    京都教育大学 国立 京都教育大学 2012年 第6問
    2つの関数
    f(x)=x3+1,g(x)=f(1)+f´(1)(x-1)+1/2f^{\prime\prime}(1)(x-1)2
    について,次の問に答えよ.
    (1)導関数の定義に従ってf(x)の導関数f´(x)を求めよ.
    (2)g(x)を求めよ.
    (3)0≦x≦1において常にf(x)≦g(x)であることを証明せよ.
    (4)2つの曲線y=f(x),y=g(x)とy軸で囲まれる図形の面積を求めよ.
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2012年 第3問
    実数係数のxの多項式で表された関数f(x)は,導関数f^{\prime}(x)がすべての実数xに対して
    f´(x)>0をみたし,かつ,f´(x)は極大値をもつとする.実数sに対して,点(s,f(s))における曲線y=f(x)の接線とx軸との交点のx座標をsの関数としてg(s)と表す.
    (1)導関数g´(s)を求めよ.
    (2)関数g(s)は極大値と極小値をもつことを示せ.
    東京理科大学 私立 東京理科大学 2012年 第1問
    次の文章中の[ア]から[ラ]までに当てはまる数字0~9を求めて記入せよ.ただし,分数は既約分数として表しなさい.
    (1)数列{an},{bn}(n=1,2,3,・・・)は次の関係式を満たすとする.
    a1=0,{\begin{array}{l}
    bn=1/5an+1\
    a_{n+1}=3bn+2
    \end{array}.(n=1,2,3,・・・)
    このとき,b1=[ア]で,n\geq1に対してb_{n+1}=\frac{[イ]}{[ウ]}bn+\frac{[エ]}{\・・・
スポンサーリンク

「導関数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。