タグ「数列」の検索結果

50ページ目:全617問中491問~500問を表示)
    立教大学 私立 立教大学 2011年 第1問
    次の空欄ア~サに当てはまる数または式を記入せよ.
    (1)2つの異なる2次方程式x2+3px+4=0,x2+3x+4p=0が共通の実数解を持つとき,pの値は[ア]である.ただし,p≠1とする.
    (2)三角形ABCにおいて,BC=6,CA=4,cosC=1/3であるとき,sinAの値は[イ]である.
    (3)不等式|2x|+|x-4|<6を解くと,[ウ]となる.
    (4)実数x,yが(3+2i)x+(1-i)y+13+2i=0を満たすとき,x=[エ],y=[オ]である.・・・
    立教大学 私立 立教大学 2011年 第1問
    次の空欄ア~スに当てはまる数を記入せよ.
    (1)点P(1,2)と点Q(0,-1)を通り,点Qでの接線の傾きが2である円の方程式は(x-[ア])2+(y-[イ])2=[ウ]である.
    (2)ベクトルa=(-2,2,1),ベクトルb=(-5,4,3)のとき,ベクトルaと2ベクトルa-ベクトルbのなす角度は[エ]である.
    (3)sinx+√3cosx-2=0(0<x<π)を解くと,x=[オ]である.
    (4)数列1/1,1/2,2/2,\frac{1}{・・・
    関西大学 私立 関西大学 2011年 第3問
    数列{an}(n=1,2,3,・・・)は,漸化式
    (n+3)a_{n+1}-(2n+4)an+(n+1)a_{n-1}=0(n≧2)
    を満たしている.次の問いに答えよ.
    (1)bn=a_{n+1}-anとおく.bnをb_{n-1}(n≧2)で表せ.
    (2)bnをnとb1を用いて表せ.
    (3)a1=1/3,a2=1/2であるとき,anを求めよ.
    (4)(3)で求めたanに対して,\lim_{n→∞}(an)nを求めよ.
    神奈川大学 私立 神奈川大学 2011年 第1問
    次の空欄を適当に補え.
    (1)不等式|4x-3|≦-x+7を解くと[(a)]である.
    (2)2つのベクトルベクトルa=(3,4),ベクトルb=(-1,2)に対して,ベクトルa+kベクトルbとベクトルa-kベクトルbが垂直であるとき,正の定数kの値は[(b)]である.
    (3)数列
    \frac{1}{√1+√3},\frac{1}{√3+√5},\frac{1}{√5+√7},・・・,\frac{1}{\sqrt{2n-1}+\sqrt{2n+1}},・・・
    の第24項までの和は[(c)]であ・・・
    愛知工業大学 私立 愛知工業大学 2011年 第1問
    次の[]を適当に補え.
    (1)連続する4つの自然数を小さい順にa,b,c,dとする.ac/bd=5/8のとき,a=[]である.
    (2)袋の中に0と書かれたカードが1枚,1と書かれたカードが2枚,2と書かれたカードが3枚,合わせて6枚のカードが入っている.この袋から1枚ずつ4枚のカードを取り出し,取り出した順に左からカードの数字を書き並べたとき,2011となる確率は[]である.また,1枚カードを取り出し,カードを袋に戻すことを4回くり返した・・・
    北海道科学大学 私立 北海道科学大学 2011年 第20問
    第5項が101,第10項が76である等差数列がある.この数列の初項は[]であり,初項から第n項までの和を最大にするnの値は[]である.
    中央大学 私立 中央大学 2011年 第2問
    数列{an}を
    an=π/6+π/2(n-1)(n=1,2,・・・)
    と定め,これに対して新しい数列{bn}を
    bn=sinan(n=1,2,・・・)
    と定める.このとき以下の設問に答えよ.
    (1)b_{12},b_{18}およびb_{23}の値を求めよ.
    (2)Σ_{n=1}^{50}bnの値を求めよ.
    産業医科大学 私立 産業医科大学 2011年 第1問
    空欄にあてはまる適切な数,式,記号などを記入しなさい.
    (1)角θが0°≦θ≦{90}°,tanθ=4/3を満たすとき,tanθ/2の値は[]である.
    (2)4次方程式2x4+7x3+4x2+7x+2=0の実数解のうち最大のものは[]である.
    (3)数列の極限\lim_{n→∞}{\sqrt[3]{(n3-n2)2}-2n\sqrt[3]{n3-n2}+n2}の値は[]である.
    (4)円x2-8x+y2-8y+30=0に接する傾き1の2・・・
    産業医科大学 私立 産業医科大学 2011年 第3問
    数列1,2,1,3,2,1,4,3,2,1,5,4,3,2,1,・・・,k,k-1,・・・,2,1,k+1,k,・・・,2,1,・・・の第n項をanとする.このとき,次の問いに答えなさい.
    (1)数字9が16度目に現れるのは第何項か.
    (2)Σ_{n=1}^{365}anを求めなさい.
    福岡大学 私立 福岡大学 2011年 第2問
    次の[]をうめよ.
    (1)△ABCにおいて,辺ABを2:1に内分する点をM,辺ACを3:2に内分する点をN,線分BNとCMの交点をPとする.ベクトルAB=ベクトルb,ベクトルAC=ベクトルcとするとき,ベクトルベクトルAPをベクトルb,ベクトルcを用いて表すと,ベクトルAP=[]となる.さらに,AB=9,AC=6,AP=4のとき,ベクトルbとベクトルcの内積ベクトルb・ベクトルcの値は[]である・・・
スポンサーリンク

「数列」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。