タグ「整数」の検索結果

59ページ目:全725問中581問~590問を表示)
    立教大学 私立 立教大学 2011年 第1問
    次の空欄ア~スに当てはまる数を記入せよ.
    (1)点P(1,2)と点Q(0,-1)を通り,点Qでの接線の傾きが2である円の方程式は(x-[ア])2+(y-[イ])2=[ウ]である.
    (2)ベクトルa=(-2,2,1),ベクトルb=(-5,4,3)のとき,ベクトルaと2ベクトルa-ベクトルbのなす角度は[エ]である.
    (3)sinx+√3cosx-2=0(0<x<π)を解くと,x=[オ]である.
    (4)数列1/1,1/2,2/2,\frac{1}{・・・
    学習院大学 私立 学習院大学 2011年 第2問
    nを自然数とする.
    (1)等式
    Σ_{k=0}n(-1)k\comb{n}{k}=0
    を示せ.
    (2)kが0≦k≦nを満たす整数のとき,等式
    (n+1)\comb{n}{k}=(k+1)\comb{n+1}{k+1}
    が成り立つことを示せ.
    (3)等式
    Σ_{k=0}n\frac{(-1)k}{k+1}\comb{n}{k}=\frac{1}{n+1}
    を示せ.
    関西大学 私立 関西大学 2011年 第1問
    関数f(x)=log3(x+1)+log9(3-x)を考える.次の[]をうめよ.
    (1)f(x)の定義域は[①]である.また,整式g(x)=[②]に対し,f(x)=log9g(x)となる.
    (2)整数nに対しf(n)の値も整数とする.このとき,n=[③]であり,f(n)の値は[④]となる.xを整数と限らなければ,f(x)=[④]となるのは,ほかにx=[⑤]のときがある.
    関西大学 私立 関西大学 2011年 第1問
    次の[]をうめよ.
    (1)π/12=π/3-π/4より,
    cosπ/12=\frac{\sqrt{[①]}+\sqrt{[②]}}{4}
    である.ただし,[①]と[②]は整数であり,[①]<[②]とする.
    (2)0<θ<πかつ
    cosθ=\frac{\sqrt{[①]}-\sqrt{[②]}}{4}
    であるとき,θ=[③]である.
    (3)適当な整数a,bに対し,\d・・・
    北海道文教大学 私立 北海道文教大学 2011年 第1問
    次の問いに答えなさい.
    (1)1以上200以下の自然数の中で,2または5で割り切れる数はいくつありますか.その個数を求めなさい.
    (2)次の式を因数分解しなさい.
    3(2x-3)2-4(2x+1)+12
    (3)次の不等式を解きなさい.
    |x-2|>3x
    (4)x=\frac{1}{√7-√3},y=\frac{1}{√7+√3}のとき,次の式の値を求めなさい.

    (i)x2-y2
    (ii)x3+y3
    (5)7個の整数1,2,3,4,・・・
    北海道医療大学 私立 北海道医療大学 2011年 第2問
    以下の問に答えよ.
    (1)次の値を求めよ.
    \begin{array}{lllll}
    ①log236-log29&&②log3\sqrt{729}&&③43×(23)^{-2}\
    ④\sqrt[3]{3}\div√9×\sqrt[4]{27}&&⑤sin225°&&⑥tan210°\phantom{\frac{[]}{1}}
    \end{array}
    (2)正の整数の集合A,Bがある.ここでA={2n\;|\;10≦2n≦200,n は正の整数 },B={m2\;|\;10≦m2≦200,・・・
    北海道医療大学 私立 北海道医療大学 2011年 第3問
    二項定理と二項係数を用いて,以下の問に答えよ.ただし,mとnは正の整数である.
    (1){(x+1)}mの展開式におけるxrの係数を求めよ.ただし,rは整数で,0≦r≦mとする.
    (2){(x2+1)}nの展開式におけるx^{2s}の係数を求めよ.ただし,sは整数で,0≦s≦nとする.
    (3)mを2より大きな正の整数,nを正の整数とするとき,{(x+1)}m{(x2+1)}nの展開式におけるx3の係数をmとnを用いて表せ.
    (4)mを2より大きな正の整数,nを正の整数とするとき,{(x+1)}・・・
    北海道科学大学 私立 北海道科学大学 2011年 第6問
    1と2の数字だけを使って6桁の整数をつくると,[]通りの整数ができる.そのうち,121212よりも小さい整数は[]通りある.
    京都女子大学 私立 京都女子大学 2011年 第1問
    次の各問に答えよ.
    (1)17028の正の約数は何個あるか.また,17028を2つの3桁の整数の積として表せ.
    (2)放物線y=2x2+(k-2)x+2k+1と直線y=(1-k)x+k+3がただ1つの共有点を持つようにkの値を定めよ.
    (3)実数x,yがx-y=x3-y3=√3およびx+y≧0を満たすとき,x+yとx3+y3の値を求めよ.
    中央大学 私立 中央大学 2011年 第1問
    正の整数m,nが次の2つの条件を満たしている.
    (*){\begin{array}{l}
    n は m の倍数 \
     等式 2n/3=n/m+1 が成り立つ \phantom{\frac{[]}{2}}
    \end{array}.
    このとき,以下の設問に答えよ.
    (1)nを3で割ったときの余りを求めよ.
    (2)(*)を満たす組(m,n)をすべて求めよ.
スポンサーリンク

「整数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。