タグ「最大」の検索結果

11ページ目:全349問中101問~110問を表示)
    武庫川女子大学 私立 武庫川女子大学 2014年 第1問
    次の空欄[1]~[24]にあてはまる数字を記入せよ.ただし,空欄[21]には,+または-の記号が入る.
    (1)a1=m(ただし,m>0),a_{n+1}-an=-4(ただし,nは自然数)で定められる数列{an}がある.
    an=m-[1](n-[2])であり,
    Sn=Σ_{k=1}nakとすると,nが\frac{m+[3]}{[4]}に最も近い整数であるとき,Snは最大値をとる.
    したがって,あるmの値について,Snが,n=10で最大となると・・・
    上智大学 私立 上智大学 2014年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)aを実数とする.実数xに対して,[x]はx以下の最大の整数を表す.方程式
    [1/2x]=x-a
    が0≦x<4の範囲に異なる2つの実数解をもつようなaの範囲は[ア]≦a<[イ]である.
    (2)\frac{1}{4-\sqrt{11}}を小数で表すとき,小数第1位の数字は[ウ]である.
    (3){(x2+√2y)}6の展開式におけるx8y2の係数は[エ]である.
    (4)kを実数とする.2つの2次方程式
    x2-(k-1)x+k+2=0,・・・
    上智大学 私立 上智大学 2014年 第3問
    座標平面上に3点
    A(1,0),B(cos2t,sin2t),C(cos(-t),sin(-t))
    がある.ただし,0<t<2πとする.
    (1)3点A,B,Cのうち,少なくとも2点が一致するようなtは全部で[ミ]個あり,その中で最大のtは\frac{[ム]}{[メ]}πである.
    以下3点A,B,Cの座標がすべて異なる場合を考える.
    (2)△ABCが直角三角形となるよう・・・
    立教大学 私立 立教大学 2014年 第1問
    次の空欄[ア]~[ス]に当てはまる数または式を記入せよ.
    (1)x2-y2-z2+2yzを因数分解すると,[ア]となる.
    (2)sinθ-cosθ=1/2のとき,sinθcosθの値は[イ]である.
    (3)3次方程式4x3-23x+39=0の解は,x=[ウ],[エ],[オ]である.
    (4)関数f(x)=4x+4^{-x}-3(2x+2^{-x})+2の最小値は[カ]である.
    (5)数列1,3,6,10,15,21,・・・の第n項をnの式で表すと\kakko{・・・
    立教大学 私立 立教大学 2014年 第1問
    次の空欄[ア],[イ]に「真」または「偽」のいずれかを記入せよ.また空欄[ウ]~[サ]に当てはまる数または式を記入せよ.
    (1)実数a,bについて,命題「ab=0ならばb=0である」の逆は[ア]であり,裏は[イ]である.
    (2)x=\frac{√5-1}{√5+1}のとき,x2+\frac{1}{x2}=[ウ],x4+\frac{1}{x4}=[エ]と,いずれも整数で表せる.
    (3)すべての実数xについて2次不等式x2-2(k+1)x+2k2>0・・・
    立教大学 私立 立教大学 2014年 第3問
    実数p≠-1に対し,2つの直線ℓ,mと放物線Cを
    ℓ:y=-x+1,m:y=px-p3,C:y=1/4x2+qx+r
    とする.このとき,次の問に答えよ.
    (1)放物線Cと直線ℓが点Aで接しているとき,rをqの2次式で表せ.また,点Aのx座標をqを用いて表せ.
    (2)放物線Cと直線ℓが点Aで接し,さらに放物線Cと直線mが点Bで接しているとき,qをpの2次式で表せ.また,点Bのx座標をpを用いて表せ.
    (3)放物線Cと直線ℓが・・・
    和歌山県立医科大学 公立 和歌山県立医科大学 2014年 第2問
    実数xに対して,x以下で最大の整数をxの整数部分といい,[x]で表す.自然数nに対して,数列{an}をan=[nπ]と定め,また数列{bn}を,b1=b2=b3=0,n≧4のときは
    ak<n≦a_{k+1} となる n に対して, bn=k
    と定める.ただし,πは円周率を表す.
    (1)b4,b5,b7,b_{10}を求めよ.
    (2)自然数p,qに対して,ap<qならばpπ<qであることを示せ.
    (3)数列{bn}の一般項をnの式で表せ.このとき,必要なら上記の整数部分・・・
    岩手県立大学 公立 岩手県立大学 2014年 第1問
    以下の問いに答えなさい.
    y=2(x-1)(x2-2x-2)で与えられる平面上の曲線Cを考える.
    (1)曲線Cとx軸との交点の座標をすべて答えなさい.
    (2)x=aで曲線Cと接する接線の方程式をaを用いて答えなさい.
    (3)x=aで曲線Cと接する接線とy軸との交点のy座標をbとする.-1/4≦a≦3におけるbの最小値と最大値を答えなさい.また,bの値が最小,最大となるときのaの値をそれぞれ答えなさい.
    福島県立医科大学 公立 福島県立医科大学 2014年 第1問
    以下の各問いに答えよ.
    (1)aは実数とする.極限\lim_{x→+0}∫x2tadtを調べよ.
    (2)α,β(0<α≦β<π/2)がtanαtanβ=1を満たすとき,α+β=π/2であることを示せ.
    (3)点P(x,y)が楕円\frac{x2}{4}+y2=1の上を動くとき,3x2-16xy-12y2の値が最大になる点Pの座標を求めよ.
    (4)公正なサイコロを2回振り,1回目に出た・・・
    兵庫県立大学 公立 兵庫県立大学 2014年 第5問
    三辺の長さx,y,zがすべて自然数であり,x+y+z=100,1≦x≦y≦zを満たす三角形について考える.ただし,合同な三角形は同一視して考える.次の問に答えなさい.
    (1)最大辺の長さzの取り得る値の範囲を求めなさい.
    (2)与えられた条件を満たす三角形のうち,最大辺の長さが45の三角形は何個あるか.
    (3)与えられた条件を満たす三角形は全部で何個あるか.
スポンサーリンク

「最大」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。