タグ「球面」の検索結果

1ページ目:全37問中1問~10問を表示)
    京都大学 国立 京都大学 2015年 第4問
    xyz空間の中で,(0,0,1)を中心とする半径1の球面Sを考える.点Qが(0,0,2)以外のS上の点を動くとき,点Qと点P(1,0,2)の2点を通る直線ℓと平面z=0との交点をRとおく.Rの動く範囲を求め,図示せよ.
    岡山大学 国立 岡山大学 2015年 第2問
    座標空間内に3点A(1,0,0),B(0,1,0),C(0,0,1)をとり,2つのベクトルベクトルAPとベクトルBP+ベクトルCPの内積が0になるような点P(x,y,z)の集合をSとする.3点A,B,Cを通る平面をαとするとき,次の問いに答えよ.
    (1)集合Sは球面であることを示し,その中心Qの座標と半径rの値を求めよ.
    (2)原点Oから最も遠い距離にあるS上の点の座標を求めよ.
    (3)(1)で求めた点Qは,平面α上に・・・
    山梨大学 国立 山梨大学 2015年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)log_{10}2=0.3010とする.2^{2015}の桁数を求めよ.
    (2)座標空間において,点(a,0,-1)を中心とする半径3の球面が,yz平面と交わってできる円の半径が2のとき,aの値を求めよ.
    (3)y=-3x3+9x-1の極小値を求めよ.
    (4)y=2sin(θ+π/3)のグラフをかけ.ただし,0≦θ≦2πとする.
    上智大学 私立 上智大学 2015年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)数列{an}の第1項から第n項までの和Snが3Sn=an+2n-1を満たすならば,
    an=\frac{[ア]}{[イ]}(\frac{[ウ]}{[エ]})n+\frac{[オ]}{[カ]}
    である.
    (2)tを実数とする.座標空間において,点(2t,1,-t)を通りベクトル(-1,2,1)と平行な直線をℓとする.点Pの座標を(0,2,0)とする.
    (i)点Pからℓに垂線PHを下ろすとき,
    PH2=\・・・
    首都大学東京 公立 首都大学東京 2015年 第2問
    座標空間に3点O(0,0,0),A(0,2,2),B(3,-1,2)がある.三角形OABの周上または内部の点PはAP=√2,ベクトルOP⊥ベクトルAPを満たしているとする.このとき,以下の問いに答えなさい.
    (1)点Pの座標を求めなさい.
    (2)三角形OBPの面積を求めなさい.
    (3)点Qが点Aを中心とする半径√2の球面上を動くとき,点Bから直線OQに引いた垂線の長さの最小値を求めなさい.
    金沢大学 国立 金沢大学 2014年 第1問
    aを実数とする.このとき,座標空間内の球面S:x2+y2+z2=1と直線ℓ:(x,y,z)=(2,-1,0)+t(-1,a,a)について,次の問いに答えよ.
    (1)Sとℓが異なる2点で交わるようなaの値の範囲を求めよ.
    (2)aの値が(1)で求めた範囲にあるとき,Sとℓの2つの交点の間の距離dをaを用いて表せ.
    (3)(2)のdが最大となるような実数aの値とそのときのdを求めよ.
    大分大学 国立 大分大学 2014年 第2問
    原点Oを中心とする半径2√2の球面S上に3点A,B,Cがあり,
    ベクトルOA・ベクトルOB=4,ベクトルOB・ベクトルOC=5,ベクトルOC・ベクトルOA=6
    をみたしている.三角形ABCの重心をGとし,直線OGと球面Sの交点のうちGから遠い方をPとする.
    (1)|ベクトルOA|,|ベクトルOG|の値を求めなさい.
    (2)ベクトルOPをベクトルOA,ベクトルOB,ベクトルOCを用いて表しなさい.
    (3)ベクトルOAとベクトルOP・・・
    大分大学 国立 大分大学 2014年 第3問
    原点Oを中心とする半径2√2の球面S上に3点A,B,Cがあり,
    ベクトルOA・ベクトルOB=4,ベクトルOB・ベクトルOC=5,ベクトルOC・ベクトルOA=6
    をみたしている.三角形ABCの重心をGとし,直線OGと球面Sの交点のうちGから遠い方をPとする.
    (1)|ベクトルOA|,|ベクトルOG|の値を求めなさい.
    (2)ベクトルOPをベクトルOA,ベクトルOB,ベクトルOCを用いて表しなさい.
    (3)ベクトルOAとベクトルOP・・・
    大分大学 国立 大分大学 2014年 第2問
    原点Oを中心とする半径2√2の球面S上に3点A,B,Cがあり,
    ベクトルOA・ベクトルOB=4,ベクトルOB・ベクトルOC=5,ベクトルOC・ベクトルOA=6
    をみたしている.三角形ABCの重心をGとし,直線OGと球面Sの交点のうちGから遠い方をPとする.
    (1)|ベクトルOA|,|ベクトルOG|の値を求めなさい.
    (2)ベクトルOPをベクトルOA,ベクトルOB,ベクトルOCを用いて表しなさい.
    (3)ベクトルOAとベクトルOP・・・
    東京農工大学 国立 東京農工大学 2014年 第1問
    r,sは実数で,r>0とする.Oを原点とする座標空間に4点A(2,0,0),B(0,1,0),C(0,0,1),D(r,r,r)がある.さらに,点Eを,ベクトルベクトルOEが
    ベクトルOE=ベクトルOA+s(ベクトルAB+ベクトルAC)
    で定まる点とする.次の問いに答えよ.
    (1)O,A,B,Cを通る球面の中心をFとする.ベクトルODとベクトルOFのなす角をθとするとき,cosθの値を求めよ.
    (2)ベクトルDE・ベクトルAB=0・・・
スポンサーリンク

「球面」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。