タグ「直交」の検索結果

4ページ目:全139問中31問~40問を表示)
    慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2014年 第4問
    座標空間の原点をOとし,座標空間内に4点A(1,3,3),B(1,1,2),C(2,3,2),P(t,t,t)をとる.ただしtは実数である.以下の問いに答えなさい.
    (1)t≠0とするとき,ベクトルAPとベクトルOPが直交するようなtの値を求めなさい.
    (2)AP2+BP2+CP2が最小となるようなtの値を求めなさい.
    (3)4点A,B,C,Pが1つの平面に含まれるようなtの値を求めなさい.
    千葉工業大学 私立 千葉工業大学 2014年 第4問
    xy平面上に放物線C:y=1/4x2+4と点P(p,0)がある.ただし,p≧0とする.C上の点(p,1/4p2+4)におけるCの接線をℓとし,ℓに関して,Pと対称な点をQ(X,Y)とするとき,次の問いに答えよ.
    (1)p=0のとき,Q(0,[ア])である.
    (2)ℓの方程式はy=\frac{p}{[イ]}x-\frac{[ウ]}{[エ]}p2+[オ]である.線分PQの中点がℓ上にあること・・・
    大阪工業大学 私立 大阪工業大学 2014年 第4問
    2つの関数f(x)=log(a-4x),g(x)=logxについて,次の問いに答えよ.ただし,aは定数であり,a>4とする.
    (1)曲線y=f(x)とx軸の共有点Aの座標を求めよ.
    (2)2曲線y=f(x)とy=g(x)の共有点Bの座標を求めよ.
    (3)曲線y=f(x)の点Bにおける接線と,曲線y=g(x)の点Bにおける接線が直交するとき,aの値を求めよ.
    (4)aを(3)で求めた値とするとき,2曲線y=f(x),y=g(x)とx軸で囲まれた図形の面積を求めよ.
    金沢工業大学 私立 金沢工業大学 2014年 第5問
    原点をOとする座標平面において,次の極方程式で表される2つの曲線を考える.
    r=f(θ)=3cosθ,r=g(θ)=1+cosθ
    ただし,0≦θ<2πとする.また,極座標が(f(θ),θ),(g(θ),θ)である点をそれぞれP,Qとする.
    (1)点Pは,中心が直交座標で(\frac{[ア]}{[イ]},[ウ])であり,半径が\frac{[エ]}{[オ]}である円の周上を動く.
    (2)・・・
    名城大学 私立 名城大学 2014年 第1問
    次の[]内に答えを記入せよ.
    (1)箱の中に赤玉1個と白玉2個が入っている.箱の中から玉を1個取り出し,その色を見てから箱の中へ戻す試行をくり返す.玉を取り出すごとに,それが赤ならばくじを2回,白ならばくじを1回引くものとする.この操作をn回くり返すとき,くじを引く総回数の期待値をE(n)とおく.そのとき,E(1)=[ア],E(3)=[イ]である.
    (2)f(x)=x3+ax2+bxとする.曲線y=f(x)上の2点P(1,f(1)),Q(-1,f(-1))における接線が直交し,点P・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2014年 第2問
    4つの角がすべてπ未満である平面上の四角形ABCDにおいてAB=5,CD=10とする.また,対角線ACとBDは互いに直交し,AC=12,BD=9とする.∠BAC=x,∠BDC=y,∠CBD=αとするとき,次の問に答えよ.
    (1)sinxおよびsinyの値を求めよ.
    (2)sinαおよびcosαの値を求めよ.
    (3)ベクトルベクトルBAとベクトルBCの内積ベクトルBA・ベクトルBCの値を求めよ.
    久留米大学 私立 久留米大学 2014年 第6問
    点(p,0)を通り,楕円4x2+y2=4に接する直線の方程式はy=[15]およびy=[16]で,接点のx座標はx=[17]である.また,p=[18]のとき,2つの接線は直交する.ここで,pは実数でp>2とする.
    同志社大学 私立 同志社大学 2014年 第3問
    平面上で鋭角三角形△ABCの外側に,ABおよびACを1辺とする正方形ABFG,ACDEをつくる.ただし,|ベクトルAB|=|ベクトルAG|,|ベクトルAC|=|ベクトルAE|とする.線分EGの中点をM,点CからABに下ろした垂線の足をH,直線AMとCHの交点をPとする.ベクトルAB=ベクトルa,ベクトルAC=ベクトルbとおき,|ベクトルa|=1,|ベクトルb|=t,∠CAB=θとする.以下の問いに答えよ.
    (1)・・・
    昭和薬科大学 私立 昭和薬科大学 2014年 第3問
    点A(2,1,-1)を通り,ベクトルベクトルu=(2,1,1)に平行な直線ℓ上の点をPとし,点B(-4,-2,2)を通り,ベクトルベクトルv=(-1,1,1)に平行な直線m上の点をQとする.
    (1)点Pの座標を媒介変数sを用いて,また,点Qの座標を媒介変数tを用いて表せ.ただし,s=1のときP(4,2,0),t=1のときQ(-5,-1,3)とする.
    (2)ベクトルPQが2直線ℓとmに直交するときのsとtの値を求めよ.
    (3)2直線ℓとmと・・・
    立教大学 私立 立教大学 2014年 第3問
    a>0とする.座標平面上に2つの放物線C1:y=x2-2x+2とC2:y=-1/2x2+ax-3/2がある.放物線C1上の点P(2,2)を通り,点Pでの接線に直交する直線をℓとする.このとき,次の問に答えよ.
    (1)直線ℓの方程式を求めよ.
    (2)2つの放物線C1,C2が共有点をもたないとき,aの値の範囲を求めよ.
    (3)直線ℓが放物線C2に接しているとき,aの値と接点の座標を求めよ.
    (4)aを(3)で求めた値としたとき,直線ℓと放物線C1,C2お・・・
スポンサーリンク

「直交」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。