タグ「素数」の検索結果

1ページ目:全61問中1問~10問を表示)
    センター試験 問題集 センター試験 2015年 第2問
    \kagiichi条件p1,p2,q1,q2の否定をそれぞれ\overline{p1},\overline{p2},\overline{q1},\overline{q2}と書く.
    (1)次の[ア]に当てはまるものを,下の\nagamarurei~\nagamarusanのうちから一つ選べ.
    命題「(p1かつp2)⇒(q1かつq2)」の対偶は[ア]である.
    \nagamarurei(\overline{p1}または\overline{p2})⇒(\overline{q1}または\overline{q2})
    \mon・・・
    一橋大学 国立 一橋大学 2015年 第1問
    nを2以上の整数とする.n以下の正の整数のうち,nとの最大公約数が1となるものの個数をE(n)で表す.たとえば
    E(2)=1,E(3)=2,E(4)=2,・・・,E(10)=4,・・・
    である.
    (1)E(1024)を求めよ.
    (2)E(2015)を求めよ.
    (3)mを正の整数とし,pとqを異なる素数とする.n=pmqmのとき\frac{E(n)}{n}≧1/3が成り立つことを示せ.
    九州大学 国立 九州大学 2015年 第5問
    以下の問いに答えよ.
    (1)nが正の偶数のとき,2n-1は3の倍数であることを示せ.
    (2)nを自然数とする.2n+1と2n-1は互いに素であることを示せ.
    (3)p,qを異なる素数とする.2^{p-1}-1=pq2を満たすp,qの組をすべて求めよ.
    九州大学 国立 九州大学 2015年 第4問
    以下の問いに答えよ.
    (1)nが正の偶数のとき,2n-1は3の倍数であることを示せ.
    (2)pを素数とし,kを0以上の整数とする.2^{p-1}-1=pkを満たすp,kの組をすべて求めよ.
    東京工業大学 国立 東京工業大学 2015年 第5問
    nを相異なる素数p1,p2,・・・,pk(k≧1)の積とする.a,bをnの約数とするとき,a,bの最大公約数をG,最小公倍数をLとし,
    f(a,b)=L/G
    とする.
    (1)f(a,b)がnの約数であることを示せ.
    (2)f(a,b)=bならば,a=1であることを示せ.
    (3)mを自然数とするとき,mの約数であるような素数の個数をS(m)とする.S(f(a,b))+S(a)+S(b)が偶数であることを示せ.
    佐賀大学 国立 佐賀大学 2015年 第4問
    pを素数とするとき,次の問に答えよ.
    (1)2つの自然数m,nの最大公約数は1であるとし,x=n/mとおく.pxが有理数であるならば,m=1であることを示せ.
    (2)方程式
    px=-x2+9x-5
    が有理数の解xをもつような組(p,x)をすべて求めよ.
    高知大学 国立 高知大学 2015年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)|x+1|<1/2,|y-2|<1/3のとき
    |-8x3+12xy+3y2+4|<10
    を示せ.
    次の3題(2)~(4)から1題選択して解答せよ.
    (2)12個のサイコロを同時に投げたとき,1の目がちょうどn個出る確率をPnとする.Pnはn=2のとき最大になることを示せ.
    (3)aを正の整数とし,p,qを素数とする.このとき,2次方程式
    ax2-px+q=0
    の2解が整数となるような組(a,p,q)をすべて求めよ.
    (4)△ABCの・・・
    群馬大学 国立 群馬大学 2015年 第5問
    pは素数とし,m,nは整数でm≠0とする.n,p-m,m+nがこの順で等差数列になり,p-m,n,p+mがこの順で等比数列になるとき,p,m,nを求めよ.
    滋賀医科大学 国立 滋賀医科大学 2015年 第4問
    次の問いに答えよ.
    (1)さいころを2回投げて,出た目を順にa,bとおく.関数
    f(x)=ax
    についてf(b)=6となる確率を求めよ.
    (2)さいころを4回投げて,出た目を順にa,b,c,dとおく.関数
    f(x)=ax3+bx2+cx
    についてf(d)が素数となる確率を求めよ.
    (3)さいころを6回投げて,出た目を順にa,b,c,d,e,fとおく.2つの放物線
    y=ax2+bx+c,y=dx2+ex+f
    がただ1つの共有点をもつ確率を求めよ.
    東京大学 国立 東京大学 2014年 第5問
    rを0以上の整数とし,数列{an}を次のように定める.
    a1=r,a2=r+1,a_{n+2}=a_{n+1}(an+1)(n=1,2,3,・・・)
    また,素数pを1つとり,anをpで割った余りをbnとする.ただし,0をpで割った余りは0とする.
    (1)自然数nに対し,b_{n+2}はb_{n+1}(bn+1)をpで割った余りと一致することを示せ.
    (2)r=2,p=17の場合に,10以下のすべての自然数nに対して,bnを求めよ.
    (3)ある2つの相異なる自然数n,mに対して,
    b_{n+1}=b_{m+1}>0,\qu・・・
スポンサーリンク

「素数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。