タグ「面積」の検索結果

9ページ目:全1810問中81問~90問を表示)
    群馬大学 国立 群馬大学 2015年 第5問
    点P(0,4)を通る傾き1/5の直線をℓとし,曲線y=|x(x-4)|をCとする.
    (1)ℓとCの第1象限における交点Qを求めよ.
    (2)Cと線分PQおよびy軸で囲まれた部分の面積を求めよ.
    東京海洋大学 国立 東京海洋大学 2015年 第3問
    Oを原点とする座標平面上に放物線C:y=x2と点P(a,b)(ただし,a>0かつb<a2)がある.Pを通りy軸に平行な直線ℓが,Cおよびx軸と交わる点をそれぞれQ,Rとする.ベクトルPQ=ベクトルQMとなるように点Mを,またベクトルPR=ベクトルONとなるように点Nをとる.直線MNがCと交わる点をA,Bとする.
    (1)直線APおよび直線BPは,それぞれCの接線であることを示せ.
    (2)Cと線分ABで囲まれる図・・・
    東京海洋大学 国立 東京海洋大学 2015年 第4問
    座標平面上に曲線C:y=x4-2x2+2xがある.直線ℓはCに異なる2点で接している.このとき以下の問に答えよ.ただし{(x4)}´=4x3および∫x4dx=\frac{x5}{5}+D(Dは積分定数)となることを用いてよい.
    (1)ℓの方程式を求めよ.
    (2)Cとℓで囲まれる図形の面積を求めよ.
    (3)実数aに対して,点(0,a)を通るCの接線の本数を求めよ.
    高知大学 国立 高知大学 2015年 第1問
    方程式x2+y2+2kx-4ky+10k-20=0の表す図形Cを考える.ただし,kは実数とする.次の問いに答えよ.
    (1)図形Cは円であることを示せ.
    (2)図形Cはkがどのような値であっても定点を通る.その定点の座標を求めよ.
    (3)図形Cで囲まれる部分の面積の最小値を求めよ.
    (4)図形Cと直線y=x-2の共有点の個数を求めよ.
    高知大学 国立 高知大学 2015年 第3問
    1辺の長さが1の正四面体をOABCとし,Aから平面OBCに下した垂線をAHとする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルcとおくとき,次の問いに答えよ.
    (1)内積ベクトルa・ベクトルb,ベクトルa・ベクトルc,ベクトルb・ベクトルcの値をそれぞれ求めよ.
    (2)ベクトルAHをベクトルa,ベクトルb,ベクトルcで表せ.
    (3)ベクトルAHの大きさ|ベクトルAH|を求めよ.
    (4)△OBCの面積を求めよ.
    \m・・・
    高知大学 国立 高知大学 2015年 第4問
    0≦t<2πとする.関数f(x)=2x2+(2+sint)x+cos2t-2について,次の問いに答えよ.
    (1)t=π/2のとき,y=f(x)の最小値を求めよ.
    (2)tがどのような値であっても,y=f(x)のグラフはx軸と異なる2つの共有点を持つことを示せ.
    (3)y=f(x)のグラフが,x軸から切り取る線分の長さの最小値を求めよ.
    (4)(3)のとき,y=f(x)のグラフとx軸で囲まれた部分の面積Sを求めよ.
    高知大学 国立 高知大学 2015年 第4問
    次の問いに答えよ.ただし,aは正の実数でa≠1とする.
    (1)ax=e^{f(x)}をみたす関数f(x)を求めよ.
    (2)不定積分∫axdxを求めよ.
    (3)3^{|1-x|}(1+|y|)≦3をみたす実数の組(x,y)の範囲をxy平面上に図示せよ.
    (4)(3)で図示された範囲の面積を求めよ.
    長岡技術科学大学 国立 長岡技術科学大学 2015年 第4問
    放物線y=x2-2x+1と直線y=4とで囲まれた図形をDとするとき,下の問いに答えなさい.
    (1)Dの面積Sを求めなさい.
    (2)Dをy軸のまわりに1回転してできる立体の体積Vを求めなさい.
    室蘭工業大学 国立 室蘭工業大学 2015年 第1問
    a,bを定数とし,関数f(x)を
    f(x)=x3+ax+b
    と定める.また,f(-2)=-1,f´(-2)=9とする.
    (1)a,bの値を求めよ.
    (2)曲線y=f(x)上の点A(-2,-1)における接線をℓとする.また,点Aを通らないℓに平行なy=f(x)の接線をmとする.このとき,ℓおよびmの方程式を求めよ.
    (3)(2)で求めたmと曲線y=f(x)で囲まれた図形の面積を求めよ.
    室蘭工業大学 国立 室蘭工業大学 2015年 第2問
    関数f(x)を
    f(x)=(x2-6x+8)e^{-x}
    と定める.ただし,eは自然対数の底とする.
    (1)関数f(x)の極値を求めよ.
    (2)曲線y=f(x)とx軸で囲まれた図形の面積を求めよ.
スポンサーリンク

「面積」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。