タグ「一般項」の検索結果

10ページ目:全307問中91問~100問を表示)
    大同大学 私立 大同大学 2014年 第3問
    数列{an}はa1=2,a_{n+1}=\frac{n+2}{n+1}(an+2n)-n(n=1,2,3,・・・)をみたすとする.
    (1)bn=\frac{an}{n+1}(n=1,2,3,・・・)とおくとき,b_{n+1}をbnで表せ.
    (2)さらにcn=bn-\frac{2}{n+1}(n=1,2,3,・・・)とおくとき,c_{n+1}をcnで表せ.
    (3)数列{cn}の一般項を求めよ.
    (4)数列{an}の一般項を求めよ.
    安田女子大学 私立 安田女子大学 2014年 第4問
    数列{an}がa1=4および\frac{a_{n+1}}{{a_{n}}3}=1,数列{bn}がbn=log2anで与えられるとき,次の問いに答えよ.
    (1)数列{bn}に関する漸化式を求めよ.
    (2)数列{bn}の一般項を求めよ.
    (3)数列{an}の一般項を求めよ.
    同志社大学 私立 同志社大学 2014年 第1問
    次の[]に適する数または式を記入せよ.
    (1)数列{an}がa1=1,a_{n+1}=4an+1で与えられているとき,a2=[ア]であり,その一般項はan=[イ]となる.また,a_{n+2}-anを5で割った余りは[ウ]である.ここで,anを5で割った余りをbnとする.このとき,b4=[エ],b5=[オ]であり,Σ_{k=1}^{2n}akbk=[カ]である.
    (2)座標平面において1次変換fによる点A(2,0)の像は点C(4,0)であり,点B(0,\・・・
    北里大学 私立 北里大学 2014年 第2問
    次の文中の[ア]~[フ]にあてはまる最も適切な数を答えなさい.
    (1)数列{an}はa1=1,a_{n+1}=3an-n(n=1,2,3,・・・)で定義される.ここで,bn=a_{n+1}-anとおくと,b1=[ア],b2=[イ]であり,数列{bn}の一般項は,
    bn=\frac{[ウ]}{[エ]}{([オ])^{n-1}+[カ]}
    となる.初項b1から第n項bnまでの和Snは,
    Sn=\frac{[キ]}{[ク]}{([ケ])n+[コ]n+[サ]\ri・・・
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2014年 第5問
    数列{an}は,
    a1=2,a7=20,a_{n+1}=\frac{an+a_{n+2}}{2},
    数列{bn}は,
    b1=1,b2=9,b_{n+2}-2a_{n+2}=b_{n+1}+2an
    を満たす.ただし,n=1,2,3,・・・とする.
    (1)数列{an}の一般項を求めよ.
    (2)b_{n+2}-b_{n+1}をa_{n+1}で表せ.また,数列{bn}の一般項を求めよ.
    (3)数列{ck}はck={ak}2-3/2bk(k=1,2,3,・・・)を満たす数列とし,Snを{ck}の初項から第n項までの和とする.S_{100}・・・
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2014年 第4問
    次の条件によって定められる数列{an}がある.
    a1=1/2,a2=1/3,a_{n+2}=\frac{ana_{n+1}}{2an-a_{n+1}+2ana_{n+1}}(n=1,2,3,・・・)
    \frac{1}{an}=bnとおくとき,次の問いに答えよ.
    (1)b_{n+2}をb_{n+1}とbnを用いて表せ.
    (2)cn=b_{n+1}-bnとおくとき,数列{cn}の一般項を求めよ.
    (3)数列{an}の一般項を求めよ.
    東北学院大学 私立 東北学院大学 2014年 第6問
    a1=1,a_{n+1}=(1-\frac{1}{n+1})(3an-2)+2(n=1,2,3,・・・)で定まる数列{an}について,次の問いに答えよ.
    (1)数列{bn}をbn=nan(n=1,2,3,・・・)で定めるとき,bnとb_{n+1}の関係式を求めよ.
    (2)数列{an}の一般項を求めよ.
    成城大学 私立 成城大学 2014年 第3問
    (1+√2)n=an+bn√2(nは自然数)を満たす整数の数列{an},{bn}を考える.
    (1)a_{n+1},b_{n+1}のそれぞれをanとbnで表す漸化式を作れ.
    (2)漸化式a_{n+1}+pb_{n+1}=q(an+pbn)を満たす実数の組(p,q)を2組求めよ.
    (3)(2)で求めた2つの漸化式を解いて,一般項an,bnを求めよ.
    立教大学 私立 立教大学 2014年 第3問
    2次関数f(x)は,∫y^{y+2}f(x)dx=2y2+4y+2を満たすとする.このとき,次の問に答えよ.
    (1)f(x)を求めよ.
    (2)数列{an}を
    1^{n+1}f(x)dx=Σ_{k=1}nak(n=1,2,3,・・・)
    となるように定める.数列{an}の一般項をnを用いて表せ.
    (3)(2)で求めた数列{an}について,
    Σ_{k=1}mkak(m=1,2,3,・・・)
    をmを用いて表せ.ただし因数分解された形で解答すること.
    (4)(2)で求めた数列{an}について,
    ・・・
    和歌山県立医科大学 公立 和歌山県立医科大学 2014年 第2問
    実数xに対して,x以下で最大の整数をxの整数部分といい,[x]で表す.自然数nに対して,数列{an}をan=[nπ]と定め,また数列{bn}を,b1=b2=b3=0,n≧4のときは
    ak<n≦a_{k+1} となる n に対して, bn=k
    と定める.ただし,πは円周率を表す.
    (1)b4,b5,b7,b_{10}を求めよ.
    (2)自然数p,qに対して,ap<qならばpπ<qであることを示せ.
    (3)数列{bn}の一般項をnの式で表せ.このとき,必要なら上記の整数部分・・・
スポンサーリンク

「一般項」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。