タグ「変換」の検索結果

3ページ目:全116問中21問~30問を表示)
    同志社大学 私立 同志社大学 2014年 第1問
    次の[]に適する数または式を記入せよ.
    (1)数列{an}がa1=1,a_{n+1}=4an+1で与えられているとき,a2=[ア]であり,その一般項はan=[イ]となる.また,a_{n+2}-anを5で割った余りは[ウ]である.ここで,anを5で割った余りをbnとする.このとき,b4=[エ],b5=[オ]であり,Σ_{k=1}^{2n}akbk=[カ]である.
    (2)座標平面において1次変換fによる点A(2,0)の像は点C(4,0)であり,点B(0,\・・・
    獨協医科大学 私立 獨協医科大学 2014年 第4問
    行列A=r(\begin{array}{cc}
    cosθ&-sinθ\
    sinθ&cosθ
    \end{array})で表される1次変換fについて考える.点P0の座標を(1,0)とし,nを正の整数とするとき,fによって点P_{n-1}が移される点をPnとする.また,Σ_{k=0}^{n-1}\overrightarrow{OPk}=\overrightarrow{OQn}となる点Qnの座標を(xn,yn)とし,n→∞のときにxn,ynがともに収束する場合の点Qnの極限値\・・・
    大阪市立大学 公立 大阪市立大学 2014年 第3問
    1次変換fは点(1,3)を点(3,5)へ,点(1,-1)を点(1,-1)へ移すとする.fを表す行列をAとするとき,次の問いに答えよ.
    (1)Aを求めよ.
    (2)A2,A3を求めよ.
    (3)自然数nに対してAnを推測し,その推測が正しいことを数学的帰納法によって証明せよ.
    富山県立大学 公立 富山県立大学 2014年 第4問
    αは実数とする.行列A=(\begin{array}{cc}
    1&-√3\
    √3&1
    \end{array}),B=(\begin{array}{cc}
    cosα&-sinα\
    sinα&cosα
    \end{array})について,次の問いに答えよ.
    (1)A=r(\begin{array}{cc}
    cosθ&-sinθ\
    sinθ&cosθ
    \end{array})と表すとき,r,θの値を求めよ.ただし,r>0,0<θ<πとする.
    (2)Bn=(\begin{array}{cc}
    cosnα&-\・・・
    北海道大学 国立 北海道大学 2013年 第2問
    座標平面上で,直線y=xに関する対称移動をfとし,実数cに対して,直線y=cxに関する対称移動をgとする.また,原点を中心とする120°の回転移動をhとする.
    (1)fを表す行列,およびhを表す行列を求めよ.
    (2)gを表す行列を求めよ.
    (3)合成変換f\circgがhになるようにcの値を定めよ.
    岡山大学 国立 岡山大学 2013年 第2問
    行列A=(\begin{array}{cc}
    a&-b\
    b&a
    \end{array})で定まる座標平面上の1次変換をfとする.ただし,a,bは実数とする.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)原点Oとは異なる点P(x,y)をfで移した点をQとする.このとき,長さの比の値OQ/OPはPによらないことを示し,その値をa,bを用いて表せ.
    (2)正の整数nに対して,An=(\begin{array}{cc}
    pn&qn\
    rn&sn
    \end{array})とする・・・
    広島大学 国立 広島大学 2013年 第1問
    -π/2<θ<π/2とする.座標平面上で原点Oを通り傾きがtanθの直線をℓとし,行列
    (\begin{array}{cc}
    cos2θ&sinθcosθ\
    sinθcosθ&sin2θ
    \end{array})
    の表す1次変換をfとする.座標平面上に2点P,Qがある.次の問いに答えよ.
    (1)線分OPが直線ℓと垂直であるとき,1次変換fによる点Pの像を求めよ.
    (2)1次変換fによる点Q・・・
    大阪教育大学 国立 大阪教育大学 2013年 第2問
    直線y=mx(m≠0)をℓとし,行列(\begin{array}{cc}
    a&b\
    c&d
    \end{array})で表される平面上の1次変換fは次の二つの条件を満たすとする.
    ℓの各点はfで動かない.
    fは点A(1,0)を,Aを通りℓに平行な直線上の点に移す.
    このとき,次の問いに答えよ.
    (1)a,c,dをb,mを用いて表せ.
    (2)ad-bcの値を求めよ.
    (3)fにより平面上の任意の点Pは,Pを通りℓに平行・・・
    山形大学 国立 山形大学 2013年 第4問
    行列
    A=(\begin{array}{cc}
    3/2&-1\
    1&-1/2
    \end{array}),B=(\begin{array}{cc}
    p&-2\
    1&q
    \end{array}),J=(\begin{array}{cc}
    1/2&1\
    0&1/2
    \end{array})
    がAB=BJを満たすとき,次の問いに答えよ.ただし,p,qは定数であり,以下で用いるnは自然数である.
    (1)p,qの値を求めよ.
    (2)Jn=\frac{1}{2n}(\・・・
    山形大学 国立 山形大学 2013年 第4問
    自然数nに対し,座標平面上の点(n,1)をPnとする.また,rを正の実数とする.このとき,次の問に答えよ.
    (1)1次変換fは,すべてのnに対してf(Pn)=P_{n+1}を満たすとする.fを表す行列Aを求めよ.
    (2)1次変換gは,点(1,1)を点(-2r,1)に,点(-2r,1)を点(2r2-r,1)に移すとする.gを表す行列Bを求めよ.
    (3)C=ABA^{-1}とする.行列Cnを推定し,それが正しいことを数学的帰納法によって示せ.
    (4)行列Cnで表される1次変換による点(1,r)・・・
スポンサーリンク

「変換」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。